5月10日(月)の学習の様子 2
午後からは、オンライン学習等での個別学習になります。
写真上 2年生の学習の様子です。NHK for School の動画を見て、気がついたことをワークS−都にまとめています。 写真中 3年生の学習の様子です。プリントを使って地図記号の習熟学習をしています。 写真下 5年生の学習の様子です。NHK for School の動画を見ながらの英語学習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日(月)の給食![]() ![]() さけのごまみそ焼き 五目汁 ひじきの炒め煮 ごはん 牛乳 でした。 5月10日(月)の学習の様子 1
緊急事態宣言が31日まで延長され、しばらくこのパターンでの学習が続きますが、今日も子どもたちは元気に登校し、短い時間ですが全員での学習を行っています。
写真上 1年生の算数の学習の様子です。先生用のデジタル教科書をスクリーンに投影し、それをみながら先生の発問に答えています。元気よく手をあげる子どもたち。学校での学習にもずいぶん慣れてきました。 写真中 3年生の算数の学習の様子です。 発表するときは、下を向かずにノートを持つ。 先生ではなく一番遠く離れている子に声を届けるようにする。 発表者の方に体を向けて、しっかり聴く。 3年生もずいぶんとできるようになってきました。授業に一体感が生まれています。 写真下 6年生の算数の学習の様子です。 さすが6年生。短時間でのグループトークにも熱が入ります。継続は力なりですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|