子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
保健室
学校全体
最新の更新
2月17日(木)2年生 おもいでをかたちに
2月16日(水)卒業遠足その6
2月16日(水)卒業遠足その5
2月16日(水)卒業遠足その4
2月16日(水)卒業遠足その3
2月16日(水)卒業遠足その2
2月16日(水)卒業遠足その1
2月15日(火)西淀川支援学校との居住地交流
2月14日(月)ボールはこびあそび
2月10日(木)先生役になって・・・
2月10日(木)サッカー
2月8日(火)道徳 公開授業
2月7日(月)給食室前掲示物
2月5日(土)土曜授業その1
新型コロナウイルス感染症の発生に伴う学校の対応について
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6月21日(月)少人数で学んでいます
少人数で学んでいます。
4年生、角度の学習です。角の大きさを測るのに、分度器の0のめもりと角度の線をしっかり合わせることがポイントのようです。
学習が早く終わっても、25マス計算に取り組み、力を伸ばしている姿がありました。
6月18日(金)5年生 林間学習にむけて
林間学習にむけて班の担当やメンバーの確認をしていました。
「班長やりたい人?」「キャンプファイヤーの担当やりたい!」
これから、相談しながらいろいろなことを決めていきます。
6月18日(金)6年生 コースに分かれて
6年生 算数科2学級を3つのコースに分けて学習しています。
今日から新しい単元「分数のわり算」に入ります。
学習内容は同じですが、スピードや指導方法を工夫しながら進めています。
どのコースの児童も集中して学んでいました。
6月17日(木)2年生 ザリガニが仲間に
「ザリガニ」がクラスに仲間入りしました。
ザリガニを飼うためにいろいろなことを調べていました。
「食べ物、住みか、特徴」など調べたことを学級で発表していました。
6月17日(木)1年生 ボールあて
ボールあてあそび
チームに分かれて楽しんでいました。
積極的にボールに向かう子、逃げ続ける子などさまざまな子どもの姿がありました。
とても楽しそうでした。
70 / 91 ページ
<<前へ
|
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
|
次へ>>
大阪市の相談窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:21
今年度:14449
総数:183489
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
小小・小中連携校【五校連携】
大正東中学校
三軒家西小学校
三軒家東小学校
中泉尾小学校
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト