1/17 全校朝会2

 校長先生からは、阪神淡路大震災と感染症対策について話がありました。

 「今日1月17日は6434人の方が亡くなった阪神淡路大震災から27年になります。5時46分が地震発生時刻です。兵庫県などでは早朝から追悼の儀式が行われています。
 震災を忘れない・風化させないこと、そして自然災害はいつ起こるかわからない(昨日も南太平洋の火山噴火に伴い津波警報・注意報が出されています)、いざという時の心構えや備えが大切です。」

 「新型コロナウィルスの感染が拡大し、大阪府でも多くの感染者が出ています。
 基本的な対策である手洗いをおろそかにしない、飛沫を防ぐための黙食の徹底など、今できる感染予防対策を確実にしましょう。」
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 全校朝会3

 担当の先生から、今週の「あいさつ週間」の連絡があり、続いて児童会の代表委員が、様々な場面を想定した「あいさつ」の仕方を演じてくれました。

 児童会の皆さん、声かけをありがとう。あいさつは、人と人とをつなぐコミュニケーションですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 全校朝会4

 看護当番の先生からは、週目標「元気よく朝のあいさつをしよう」について話がありました。
 
画像1 画像1

1/17 あいさつ週間(〜21日)

 明日から、登校時間帯に代表委員が玄関に立ち、あいさつの声かけを行います。

 子どもたちには「あいさつがんばりカード」を配布します。すすんであいさつができるように頑張りましょう。

 ご家庭でも声かけをお願いします。また、「お家の方からひとこと」もありますので、よろしくお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1/17 朝の登校風景

 「おはようございます」

 一週間が始まりますね。今週も元気に過ごしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/21 クラブ活動(年度内最終) 安全点検
2/22 防犯教室(5限)
2/23 天皇誕生日