〇校内では、イヤリング・ピアスは安全のため禁止しています。〇電話応対時間は、(原則)午前7時30分から午後5時30分です。長期休業中は、午前8時から午後5時です。〇ほとんどの教職員の勤務時間は、朝の8時30分から夕方5時までです。○〜学校に来られる方は、「保護者証」を持参のうえ「徒歩で」お越しください。〜 本校には、保護者様用駐輪スペースは”ありません。” ○ミマモルメの登録ありがとうございます。未登録の方は、お早めに登録をお済ませください。 ○校訓「強く 正しく 明るい子」 学校教育目標「人間性豊かで実践力のある子どもを育てる」
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
最新の更新
おおなわとびチャレンジ
火曜日は図書室一日開いてんデー
火曜日は、図書室一日開いてんデー
6年生 社会
1年生 体育
大縄跳び
6年生に向けて
3年 算数科
3年 算数科
換気
2年 音楽科
2年 音楽科
5年生 理解
4年生 算数
今朝は3度です。
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
就学時健康診断のお知らせ(令和4年度入学児童対象)
令和3年10月20日(水)に令和4年度入学児童を対象に就学時健康診断を行います。
〇9月以降を目途に、就学時健康診断についての詳しいお知らせを該当のご家庭には、郵送させていただきます。
*********************************
日程は、10月20日(水)に決定いたしましたので、ご予定ください。
*********************************
在校生は、当日B校時4時間授業です。給食終了後13時に下校します。
1年生 デジタルドリル
習った文字が、上手に書けるか、タブレットで挑戦です。タッチペンの反応もあまりよくなく、その他のことでも、1年生には、とても難しいようです。教職員が3人がかりでフォローに入ります。
言葉で「はんえい」「さくじょ」なんて言葉が出てきますが、言葉の意味を理解できていないのでそこから指導です。またどこに書き込んでいけばよいのか、なにを次にすればよいのかを手探りで進めていきます。
できた子たちには、トロフィーの画像が出てきます。
2年 生活科
「ざりがにとなかよしになろう」と名前をみんなで考えます。
名付けることで、生き物により親しみをもって接してもらいたいです。
ローマ字
四年生では、ローマ字の学習をしています。タブレットを使う際の入力でも今後使用していきます。
将来は、パソコン作業でも使います。
きっちり覚えて定着していってもらいたいものです。
オンライン学習
加美南部小学校の子どもたちは、依然として9割強の子どもたちが登校しています。
それでも、いろいろな事情で学校に来ることが難しい子どもたちが何人かはいます。
その子たちにも「学びの保証」をさらにしたいと担任がオンライン(teams)で授業ができるかテストをしています。
○担任一人で授業をしながら、どこまで進めていけるか。
○板書がどこまで見えるのか。
を確認しながら進めています。
229 / 285 ページ
<<前へ
|
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
5 | 昨日:99
今年度:35261
総数:274621
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/23
天皇誕生日
2/24
大なわとびチャレンジ(1組)/クラブ活動(最終)
2/25
大なわとびチャレンジ(2組)/国際クラブ・ヨンギフェ
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市「全国学力・学習状況調査」
平成27年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
平成28年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
平成29年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
平成30年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
平成31年度(令和元年度)大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
令和3年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
いじめ防止に関して
大阪市いじめ対策基本方針
R4加美南部小学校安心ルール
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト