ようこそ、田中小学校のホームページへ   

3、4年スケート体験【1月19日】

大阪プールのスケートリンク場にて、アイススケート体験を行いました。
高学年同様に、スケート靴を履くのに苦労していました。活動開始時はおそるおそる歩く児童がたくさんいましたが、時間が経つにつれ、笑顔で活動する場面が増えていました。うまくできることも、こけてしまうことも、楽しくなって、たくさんの笑顔をみられました。あと1回体験できます、その時は早く準備をして、たくさん活動しましょうね。
教えてくださった講師の皆様、ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。
※3、4年生の2回目は2/3(木)です。

画像1 画像1
画像2 画像2

5、6年スケート体験【1月19日】

大阪プールのスケートリンク場にて、アイススケート体験を行いました。久々の開催でしたので、靴を履く時と活動開始時に戸惑う児童がいましたが、すぐに慣れて楽しく活動できました。楽しくて「もっとやりたい」との声も多く聞かれました。あと1回体験します、その時は早く準備をして、たくさん活動しましょうね。
教えてくださった講師の皆様、ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。
※5、6年生の2回目は1/26(水)です。

画像1 画像1
画像2 画像2

20日の給食

  〇今日の給食

 さばのみそ煮、五目汁、ブロッコリーのごまあえ、ごはん、牛乳

  〇さ ば

 さばには、体をつくるたんぱく質や体によいはたらきをもつ脂質などが含まれています。

 ★さばの脂質に含まれる成分

 ⅮHA(ドコサヘキサエン酸)・・・脳の働きを助ける。

 EPA(エイコサペンタエン酸)・・・血管の病気を予防する。

  〇クイズ

 今日の給食に登場する「さば」のあぶらに含まれる成分はどれでしょう。

     1.APA

     2.CPA

     3・EPA
正解は・・・

19日の給食

  〇今日の給食

 ミートボールと野菜のカレー煮、ツナとキャベツのソテー、りんご、パン、マーマレード、牛乳


18日の給食

  〇今日の給食

 鶏肉の甘辛焼き、かす汁、くりきんとん、ごはん、牛乳

  〇かす汁

 かす汁は、酒かすを入れた具沢山の汁ものです。酒かすの働きで体が温まるので、冬に食べられることが多いです。

  今日の給食のかす汁には、さけ・つきこんにゃく・うすあげ・だいこん・にんじん・青ねぎが入っています。

  〇クイズ

 かす汁などを食べて正月の行事を締めくくる1月20日のことを何と呼ぶでしょうか。

     1.魚 正月(さかな しょうがつ)
     2.骨 正月(ほね しょうがつ)
     3.締め正月(しめ しょうがつ)
正解は・・・
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/23 【祝日】天皇誕生日
2/26 【土曜授業】3時間授業(通常授業)
卒業生を祝う会→3/16(5限リモート)
3/1 委員会活動
放課後自主学習タイムはありません
卒業式会場設営(予定)※3/1-3/18の間は体育館使用不可
C-NET
PTA
2/24 PTA指名委員会

学校評価

全国学力学習状況調査

学校協議会

配布文書

校長経営戦略予算

PTA学級委員会

PTA体育委員会

学校だより

田中小 交通安全マップ

田中小学校 安心ルール

双方向通信の活用(マニュアル等)