ようこそ、田中小学校のホームページへ   

重要 スケート体験(1/19,1/26,2/3)の保護者観覧の中止

 昨日1月17日に大阪市教育委員会より、新型コロナウィルス感染症拡大による新たな指示がありました。
 それに伴い、スケート体験は実施いたしますが、保護者の観覧については中止といたします。また、1年生の保護者の方には、スケート靴の靴ひもを結ぶお手伝いをお願いしていましたが、これについても中止し、靴ひもは教職員で結びます。
 急な連絡になってしまい申し訳ありません。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
※2月のその他の行事変更等については、明日お手紙にてご連絡いたします。

17日の給食

  〇今日の給食

 あじのレモンマリネ、てぼ豆のスープ煮、固形チーズ、黒糖パン、牛乳

  〇あじ

 あじには、体をつくるもとになるたんぱく質がたくさん含まれています。

  また、脳のはたらきを活発にするⅮHA(ドコサヘキサエン酸)や血液をサラサラにするEPA(エイコサペンタ塩酸)、骨や歯を丈じょうぶにするカルシウムのほか、ビタミンなども含まれています。

  〇クイズ

 今日の給食に登場する「あじ」は何色のグループの食べ物でしょうか。

     1.黄
     2.赤
     3.緑
正解は・・・

漢字検定【1月14日】

本日の放課後に、希望者対象の漢字検定を行いました。みな熱心に取り組んでいました。
※結果は約1ヵ月後に届く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

14日の給食

  〇今日の給食

 れんこんのちらしずし、ぞう煮、ごまめ、牛乳

  〇正月の行事献立

 正月には新しい年のはじまりを祝い「今年も幸せに過ごせますように」と願って食べる料理がたくさんあります。
 今日の給食には「そう煮」と「ごまめ」が出ます。

 ・そう煮・・・もちと、いろいろな具材を入れた汁物です。地方や家庭ごとに入れる具材や味つけなどに特色があります。

  ★今日のぞう煮に使われている、きんときにんじんはなにわの伝統野菜のひとつです。

 ・ごまめ・・・「田作り」とも言われます。昔、肥料としてイワシを田にまいたところ、豊作になったことから、豊作を願う気持ちが込められています。

  〇クイズ

 今日の献立の「ぞう煮」の特徴はどれでしょう。

     1.丸もちすまし仕立て
     2.丸もちみそ仕立て
     3.角もちみそ仕立て
正解は・・・

13日の給食

  〇今日の給食

 豚肉のごまだれ焼き、みそ汁、きくなとはくさいのおひたし、ごはん、牛乳

  〇きくな

 きくなは、葉や花の形が菊に似ていて、特有の香りがあります。春に黄色の花を咲かせるので「春菊」とも言います

 10月から、3月ごろにたくさん収穫できる、冬においしい野菜です。

  〇クイズ

 今日の給食に登場する「きくな」の旬はいつでしょうか

     1.春
     2.秋
     3.冬
正解は・・・
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/23 【祝日】天皇誕生日
2/26 【土曜授業】3時間授業(通常授業)
卒業生を祝う会→3/16(5限リモート)
3/1 委員会活動
放課後自主学習タイムはありません
卒業式会場設営(予定)※3/1-3/18の間は体育館使用不可
C-NET
PTA
2/24 PTA指名委員会

学校評価

全国学力学習状況調査

学校協議会

配布文書

校長経営戦略予算

PTA学級委員会

PTA体育委員会

学校だより

田中小 交通安全マップ

田中小学校 安心ルール

双方向通信の活用(マニュアル等)