7月19日(月)ハッピー交流会その3
遊ぶチームはもちろんですが、お店担当の子どもたちもとても楽しそうです。人に喜んでもらう達成感や充実感があるのだと思います。
「○年△組で□□していまーす!ぜひきてくださーい!!」 校舎内を回って呼び込みを行う子どももいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日(月)ハッピー交流会その2
それぞれのお店には子どもたちを楽しませる工夫があります。
点数をつけてランキングにしているお店もあれば、個数や時間を競うお店もあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日(月)ハッピー交流会その1
今日はハッピー交流会当日でした。
開会式、閉会式はオンラインで実施ました。代表委員会の児童が生中継で行いました。 その後、班ごとにお店屋さん担当とお店を回るチームに分かれて活動しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日(金)ハッピー交流会準備 その2
1班 ばくだんゲーム
2班 絵しりとり 3班 コップタワー 4班 風船リフティング 5班 ボウリング 6班 まとあて 7班 フルーツバスケット 8班 いつどこでなにをしたゲーム 9班 宝探し 10班 ピンポン玉運び それぞれ6年生が中心となって準備をしていました。 上級生がやさしく下級生に教えている姿や下級生が真剣に上級生の話を聞いている姿など、異学年の交流をすることでまた普段と違う顔が見られます。 当日が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日(金)ハッピー交流会準備 その1
いよいよ来週19日(月)にたてわり班活動の「ハッピー交流会」があります。
感染症により例年よりも遅い開催ですが、なんとか1学期中に行うことができそうです。 それぞれのたてわり班に分かれて準備をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |