いよいよ1学期も残りあと7日です![]() ![]() ![]() ![]() いよいよあと7日となりました。 今朝の放送朝会では、 東住吉警察の方が来校され 交通安全について指導いただきました。 また、健康委員会の子どもたちからは 6月第4週に実施した「手洗い・ハンカチ調べ週間」の結果について お話がありました。 ・給食前の手洗いはよくできていたこと。 ・消毒についても、週末に向けだんだんとよくなっていたこと。 ・ハンカチを忘れてしまう人もいたが、週末には90%以上の人が 持って来れていたこと。 調べ週間は終わりましたが、 これからもきちんと身につくようにしていきましょうね。 「気持ちとできごと」
「気持ちって、いろいろあるんだねぇ」
「同じ表情でも、人によって感じ方がちがうんだね」 「どんなできごとがあってこの表情になったんだろう・・・」 4年生『気持ちとできごと』の学習です。 はじめにみんなでこの時間のルールを確認したあと、 「気持ち百マス」のワークシートから いろいろな感情を表すことばを見つけたり、 「気持ちとできごと」の絵から、 どんな一言を言っているのか、また その背景にどんなことがあったのかを想像したりしました。 1時間の授業でしたが、子どもたちにとって 多くの気づきや発見があったようです。 「ふり返りシート」からいくつか紹介します。 ・人の気持ちを想像することが楽しかった。 ・これからは、人の気持ちをよく考えようと思った。 ・人には、いろいろな気持ちがあるんだね。 ・今まで普通に友だちに暴言とか言ってた気がする。できるだけ言わないようにしようと思った。 ・人の気持ちを、勝手に決めつけたらいけないと思った。 ・困っている人とかうれしそうにしている人の気持ちやできごとを考えたり、友だちと伝え合ったりした。勉強になったしよい授業だったと思う。 ・みんな、こんな風に「気持ち」を考えていたんだと気づきました。 ・人にやさしくする自分の心をつくろうと思った。自分が言う前に、相手の気持ちのことを思わないとだめだと思った。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 林間学習保護者説明会
本日夕方4時から
林間学習保護者説明会がありました。 朝から天気の変化もはげしく 足元悪い状況のなかとなりましたが、 多数お集まりいただきありがとうございました。 本日ご都合等でご参加いただけなかった保護者の皆さまにつきましては 週明け月曜日に説明会資料を お子様を通じてお渡しさせていただきます。 何かご心配ごとやご質問等ございましたら いつでも担任までご連絡ください。 1学期も残りあとわずかとなってまいりましたが 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 願いは叶う!?
玄関の七夕掲示は以前にも紹介させていただきました。
「みんなが食べ物をそまつにしませんように」 「給食をおいしく食べてくれますように」 「育和小学校のみんなが健康でいられますように」 そんな中、こんな願いごとが・・・。 実はこのシリーズはほかにもありまして 「給食に高級メロンが出ますように」 なかなか高級志向!?な子どもたち、でした。 ![]() ![]() 清掃タイムもがんばりタイム![]() ![]() ![]() ![]() 聞こえてきました。 遊んでいるのかな・・・? いえいえ、清掃する場所を決めるための じゃんけんです。 このあと子どもたちはそれぞれの場所で清掃開始。 職員室前横の手洗い場でも、 一生懸命ブラシでこすってよごれを落として くれている姿が。 おかげでピカピカ!の育和小学校です。 |
|