1年生 サラダでげんき授業の終盤には栄養教諭が、その時間に登場した食材について詳しく説明をします。子どもたちも関心をもって話を聞いています。 参観ありがとうございます参観ありがとうございます。【4年食育】 朝ごはんについて考えよう
朝ごはんのはたらきについて学習した後、スクールライフノートの自分の朝ごはんの記録を見ながら、スイッチが3つそろった朝ごはんを目指して各自が取り組みたいことを考えました。
「ご飯となっとうを合わせて食べてみる」「みかんをたべる。家にみかんがたくさんあるから」など自分でやってみようということがいろいろ書いてありました。 授業後の朝ごはん。早速「ねぎ納豆ご飯」や「卵かけご飯とみかん、りんご」など昨日出た意見を参考にしていた人もいたようです。できることをコツコツ続けていってほしいと思っています。 【11日の給食】 くじらのたつたあげ
11日の給食は「ご飯、牛乳、くじらのたつたあげ、豚肉とじゃがいもの煮もの、きゅうりの赤じそあえ」でした。
しょうが汁、こいくちしょうゆ、料理酒で下味をつけ、でんぷんをまぶしてあげた「くじらのたつたあげ」は久しぶりの登場です。カリカリとした表面の香ばしさが好評でした。 「豚肉・牛肉・鶏肉と違って、クジラのお肉は、黒いのはなぜですか?」と5年生のスクールライフノートに質問が書いてありました。 くじらの肉には、鉄分を持ったミオグロビンという色素がたくさん含まれています。そのため他の肉よりも黒っぽく見えるんですよ。 |