☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

まあるく、まあるく・・・

「一本の毛糸から、こんなポンポンができるんだねぇ。」

こちらは、手芸クラブです。
作り方を見ながら、台紙にクルクルと100回以上巻いて、
きつく縛って、あとはチョキチョキ。

散髪している感じで、まあるく、まあるく。

ちょっと難しいけれど、その分できたときのうれしい気持ちは、また格別ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動、楽しいねぇ

画像1 画像1
子どもたちはクラブ活動の時間を、とても楽しみにしているようです。

好きなことをしている時間。
子どもたちの表情は、時に真剣で、時に満足げで。

アートクラブでは、今日は「しおりづくり」をしていました。
ちっちゃなドライフラワーを紙の間に挟んで、そっと光に透かして。

世界にひとつだけの、すてきなしおりの完成です。
画像2 画像2

さて、どうしようかな

画像1 画像1 画像2 画像2
「チョキチョキ、チョキチョキ」
ハサミではなく、持っている画用紙の方を
クルクルまわしながら、器用に切り進めています。

「どの向きにしたら、いい感じになるかな。」
つっくった目やマユの向きを変えながら
自分の表したいイメージにぴったりくるまで試行錯誤しています。

手先を動かしながら、子どもの心のなかでは
いろいろな思いが巡っているのでしょうね。

1年生の図工の時間の様子でした。

もとの大きさの『2分の1』だね!

2年生、算数の時間です。

今回の学習のめあては「『2分の1』の見つけ方を考えよう」というものでした。

配ってもらったいろいろな形を手にした子どもたちは、
「半分に折ると、同じ大きさになるよ」
「折ったときにできた線で切ったら、ぴったり重なるね」と友だちと確認する様子や、
なかには、「折るとか、切るとか・・・それ以外の方法って何かないかな」とつぶやきながら、見つけ方を考えている姿もありました。

最後は、担任の先生から、ピザ(の写真が貼ってある手作りの教材)が入った封筒を受け取り、みんなの前でそうっと開けてみると…なんと、出てきたピザはサイズがバラバラで、そのサイズの違いに、「ひょえ〜っ」「やった!ぼくのはおっきいよ」とクラスみんなで大盛りあがり。」「すごい!ちっちゃーいっ!」「あ〜、美味しぃ、モグモグ…」と、何とも愛嬌たっぷりの子どもたちでした。そして、「もとの大きさがちがうと、その『2分の1』の大きさもちがうんだね」と、みんなで確認することもできました。

「わかる」そして「楽しい」授業づくりへの道は、これからもまだまだ続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

できる範囲で、育リンピック

寒さのなかでも、子どもたちはいつも元気いっぱい。
休み時間になると、運動場で楽しそうに遊んでいます。

そんななか、予定していた育リンピック(耐寒かけ足)ですが
今回は期間も内容もグッと縮小して(各学年1回ずつ)、子どもたちの動機付けを大切に実施しました。

5分間の短い時間でしたが、たった1度の機会を大切に、子どもたちは真剣な表情でそれぞれのペースに合わせて走る姿がありました。

特にうれしかったのは、高学年の運動委員会の児童が、低・中学年の児童と一緒に走るなかで、「高学年のお兄ちゃん、速いなぁ〜」という憧れのまなざしや、また高学年児童から思いやりのことばがけがあったことです。

準備体操や整理運動も、「いち!にっ!さ〜ん、しっ!」と一緒にしていて、「またね〜」と手を振って別れて…。外は寒いけれど、気持ちはぽっとあたたかくなった、ひとときでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/24 卒業生を送る会練習
2/25 卒業生を送る会
放課後ひとり学習2・3・4年
2/28 国際クラブ終了式

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

双方向通信(1人1台PC)関連

学校安心ルール