おはようございます!
2月16日(水)
寒さ厳しいい朝です。 明日は、さらに寒くなる予報ですが、「公立特別選抜」になっています。特に受験する3年生は、体調管理に努めましょう。 3年生は、「公立進路懇談」2日目です。給食後に下校します。 2年生は、6時間目に薬剤師さんに来ていただいて「薬物乱用防止」の学習をオンラインでする予定です。 ![]() ![]() 本日の給食
2月15日(火)
本日の給食メニューは 黒糖パン 中華おこわ 卵スープ キャベツのオイスターソースいため 牛乳 です。 給食時の黙食にご協力いただき、ありがとうございます。 今日は、焼き豚(ぶた)、くり、しいたけが入った「中華おこわ」です。 「おこわ」は、昔もち米を蒸した飯(めし)を「強飯(こわいい)」と言ったのに、丁寧(ていねい)語をつけて短くしてそう呼ばれるようになったそうです。 ![]() ![]() おはようございます!
2月15日(火)
比較的暖かく感じる朝です。 今日から、3年生は「進路懇談」が始まります。21日まで、4時間授業です。 1・2年生は、「学年末テスト」1週間前になります。 不要・不急の外出を避け、感染症対策を心がけましょう。 感染症にかかわって、緊急の措置が必要となる場合もあります。学級単位の対応「学級休業」等については、該当クラスの保護者に「保護者連絡メール」でお知らせすることになっています。ご理解、ご協力をお願いします。 ![]() ![]() 本日の給食
2月14日(月)
本日の給食メニューは ごはん 関東煮 はくさいの甘酢あえ とら豆の煮もの 牛乳 です。 給食時の黙食にご協力いただき、ありがとうございます。 とら豆には、炭水化物やたんぱく質、鉄、カルシウムなどの栄養素が多く含まれてます。 とら豆はいんげん豆の一種ですが、濃い黄褐色(おうかっしょく)とうす茶色のトラのような模様があることから、この名前がついたそうです。 ![]() ![]() おはようございます!
2月14日(月)
風が強く、気温以上に寒く感じる朝です。 3年生で、「公立特別選抜」を受検する人は、本日出願します。事前指導で説明の通り、交通費など忘れ物の無いように登校してください。 1・2年生は、明日から「学年末テスト」1週間前になります。しっかり計画をたてて準備しましょう。 ![]() ![]() |
|