TOP

授業の様子(3年国語)

11月4日(木)3時間目
3年生の国語科では、美術科とコラボして(教科横断的学習)して、「色紙作り」に取り組んでいます。3年間の想いでを振り返り、印象に残る物を絵と文で表現する活動をしていました。
画像1 画像1

本日の給食

11月4日(木)
本日の給食メニューは

コッペパン
豚肉のガーリック焼き
ケチャップ煮
うずら豆のグラッセ
いちごジャム
牛乳

です。
給食時の感染症対策にご協力いただき、ありがとうございます。
「うずら豆」はいんげん豆の一種で、たんぱく質や炭水化物、ビタミンB1、ビタミンB2、カルシウム、鉄などを含んでいるそうです。
今日のパンは、いちごジャムがついている「コッペパン」となっています。
画像1 画像1

おはようございます!

11月4日(木)

 快晴です。3年「進路懇談」3日目

 明日(5日)は、学校元気アップ地域本部事業、放課後学習会がお世話いただき「漢字検定」に取り組みます。申し込んでいる生徒は、15:45に学習室に集合してください。3年生の再登校の生徒は制服で登校してください。
画像1 画像1

放課後学習会

11月2日(火)
 大阪市「学校元気アップ事業」の一環で、本校では、「放課後学習会」を毎日開催していただいてます。

 今月から「放課後学習会」に学生ボランティアとして大阪経済大学の学生さんが来てくれています。お兄さんお姉さんにしっかり教えてもらいましょう。

 今週の金曜日は、「漢字検定」の予定です。今年も40人近い生徒が申し込んでいるそうです。合格できるように頑張りましょう。


画像1 画像1

地域の「ながら見守り」活動について

画像1 画像1
11月2日(火)
 地域活動協議会の防犯担当の方が、地域の「ながら見守り」活動に関わるプリントをお持ちいただきました。⇒地域の「ながら見守り」活動について

「地域の子供は地域で守る」のお言葉に、地域の力強さ暖かさを再確認しました。
ありがとうございます。
これからも生徒の安全安心を学校と共に支えていただきますよう、よろしくお願いいたします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/24 1.2年学年末テスト(3年4限まで)
2/25 1.2年学年末テスト(3年4限まで)
3年油引き
第4回進路対策委員会
2/28 5限まで
全校集会
生徒議会(最終)
公立特別選抜発表(14時)
3/1 公立一般選抜出願事前指導
3/2 公立一般選抜出願(4日まで)
3年弁当

お知らせ

校長室だより

1 年

2 年

3 年

全国学力・学習状況調査等

運営に関する計画

大阪府チャレンジテスト

非常変災害時の措置

いじめ対策基本方針

新型コロナ関連