TOP

2年 算数

研究授業『かけ算のきまりを見つけよう』

教室に並べられたいすの挿し絵を見て、数える時に「かけ算を適用できるか」を考えるという問題でした。
見つかる「同じ数のまとまり」は、何通りかあり、お互いの考えをグループで交流したあと、クラス全体で発表し合いました。
学年のはじめの頃に比べ、自信をもって発表できるようになった様子が見られ、成長を感じました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語

『聞いてほしいな、心に残っている出来事』

「始め」「中」「終わり」の構成を考えながら、心に残る出来事が伝わるよう、下書きを校正しました。
この時間は、発表でした。話し手の子どもたちは、何度も練習したことがはっきりとわかる発表のしかたでした。
これも、聞き手の友だちがしっかりと耳を傾けているからなのだと、教室を見ていてよくわかりました。
一体感のある、すばらしい時間となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科特別授業

応募して、運よく当たった学校に来てもらえる、特別の授業です。
講師の方は、パナソニックから来ていただきました。
「白熱灯」「蛍光灯」「LED」の光の性質の違いについて学習しました。
少ない電気でつくのは、LED。一番熱くなるのは、白熱灯。
手回し発電機をしっかり回しながら、楽しく実験できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年栄養指導

みなさん、魚は好きですか?
3年生は「魚について知ろう」という学習をしました。

給食に登場する魚の種類や魚の栄養を知り、魚を進んで食べようという気持ちになることができました。
実際の魚の大きさを見て、まぐろはすごく大きくてびっくりしましたね!

これからもたくさん魚を食べて、寒さに負けず、元気に過ごそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会見学 消防署 その3

最後に質問タイムです。

本当にたくさんの質問を考えて聞いていました。それに対して消防署の方はとても丁寧に答えてくださいました。

子どもたちも、一生懸命にメモをとって、学習したことを記録していました。

大正消防署の前には、もし津波が来た時にはこれくらいの高さ(3m)まで水がくる目印がありました。もしもの時には、とにかく高い場所へ避難する大切さも教わりました。

とても充実した消防署見学になりました。

大正消防署の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28