6月11日(金)6年生 図画工作 あじさいの花
紫陽花(あじさい)を描いていました。
下絵が細かく、丁寧に描かれていました。 また、彩色については水分量や、絵の具の混ぜ方を工夫しながら、花びら一枚一枚丁寧に塗っていました。 集中して取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月11日(金)給食室見学
給食室に見学に行きました。
給食調理員さんは毎日250名以上の給食を作っています。 「なべすごい大きい!」「みかんめっちゃある。」 完成した給食ではなく、調理工程を見る貴重な体験をさせていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月10日(木)3年生 車いす体験2
6月10日(木)車いす体験2
学校のスロープや段差を使用して体験をしました。 「こんなところに坂があったんや。」 意識してみると様々な場所にスロープがあることに気づきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月10日(木)3年生 車いす体験1
6月10日(木)車いす体験1
リハビリテーションセンターの方に来ていただき、出前授業「車いす体験」をしていただきました。 車いすを見たことはあっても、実際に乗ったり押したりすることは初めての子どもたちが多かったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月10日(木)よく観察しています。
2年生 生活科 サツマイモとトマトの観察です。
大きさを「掌のいくつ分」であらわすなど、観察力が育っています。 「先生見て、僕のこんなに高くなったよ!」 「私のは低いけど、お花が3つ咲いたよ。」 子どもたちから育てている植物が成長した喜びの声が聞こえました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |