7月7日(水)授業の様子 3年生![]() ![]() ![]() ![]() 【理科】物質の性質を調べる実験を前回の授業でおこないました。その確認をしています。(1組) 【数学】宿題の計算問題の解き方のポイントを説明しています。今まで学んだ知識を使っていくと計算も簡単になります。(2組) 【社会】人権と共生社会について学んでいます。(3組) 7月6日(火)授業の様子 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【理科】酸性・アルカリ性を調べる実験です。色々な水溶液にマグネシウムを入れていきます。(2組) 【国語】題材は『坊ちゃん』をしています。先生の質問にみんなどんどん答えていきます。(1組) 【社会】日本の民主化について学んでいます。(3組) 7月6日(火)授業の様子 2年生![]() ![]() ![]() ![]() 【数学】連立方程式の問題を解いています。文章問題はまわりと相談しながら解きます。(2組) 【英語】if文です『もし〜ならば』をしています。(1組) 【国語】文法の問題を解いています。(3組) 7月6日(火)授業の様子 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【英語】問題プリントと問題集をしています。(1組) 【数学】文字式の計算をしています。スラスラ解けるようになってきてるのではないでしょうか。(3組) 【理科】実験方法について学んでいます。『上方置換』『下方置換』『水上置換』それぞれの利点・欠点があります。(2組) 7月5日(月)授業の様子 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【美術】自分の決めたテーマに沿って絵を描きます。動物・植物・乗物をまず小さいマスに描きます。それを組み合して大きなキャンパスに描いていきます。(2組) 【理科】色々な気体の性質について学習しています。来週は密度の実験をおこなう予定です。(1組) 【国語】聞き取りのテストを行っています。説明文が流れていて、みんな一生懸命メモを取っています。(3組) |