今週13日から水泳が始まります。ご準備、水筒の用意をお願いします。
TOP

6年生は体育科保健領域の公開授業をしました。

6年生は病気の予防として、エイズについての正しい知識を学ぶことを目標にして学習しました。エイズがどのようにしてうつるのかや、エイズに感染した「川田龍平」さんの39年間を映像で理解し、実際にあった差別のことを知り、自分たちの問題として考えたことを交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(木)の給食の献立

本日の給食の献立は、コッペパン ソフトマーガリン 牛乳 カレーうどん はくさいの甘酢あえ りんごです。 
画像1 画像1

なかま集会

新渡日のなかまへの理解と応援のきもちでビデオ視聴による「なかま集会」を実施しました。なかまについての校長先生からの話の後、集会委員会の司会により、森小の新渡日の子どもたち一人ひとりが日本や母国の暮らしや学習について、日本語と母語で話してくれました。ビデオを視聴した子どもたちは、さらに森小のなかまみんなで支え合っていこうという思いをもった「なかま集会」でした。学級では振り返りを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(水)本日の給食の献立

本日の給食献立は、ごはん 牛乳 豚肉と干しずいきのみそ煮 うすくず汁 焼きかぼちゃの甘みつかけです
画像1 画像1

12月21日(火)の給食の献立と5年生のトヨタ出前授業

本日の給食の献立は、ごはん 牛乳 鶏肉のゆず塩焼き 含め煮 魚ひじきそぼろです。
5年生は先日トヨタ原体験出前授業を実施しました。車の技術や省エネルギーの事だけでなく、子どもたちが経営者となりゲームをしながら車の生産や販売、環境のことについて体験する学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28