What do you want to watch?
6年生の英語の時間。
今日の題材は『What do you want to watch?』 授業も後半部分でした。 スポーツの絵と英語の名前がかかれたカードを並べます。 子どもたちが、何のスポーツを見たいですか?と先生に英語で質問し、 それに対し先生が答えたスポーツのカードを取る! というゲーム活動を行っていました。 手を頭に乗せて準備完了。 「What do you want to watch?」 「table tennnis!」 「やったーっ、取れた〜!!」 どのグループもとても楽しそうに 英語に親しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 体育もがんばっています
いつもは子どもたちの明るい声が聞こえる1年教室前廊下ですが
この時間は「しーん」と静かで電気も消えていました。 体育館に近づいていくと 「1、2、3、4!」「5、6、7、8!」と 大きな声が聞こえてきました。 1年生は体育の時間。 1組は、体育館で準備体操中。 2組と3組は、運動場でそれぞれ分かれて鉄棒運動にチャレンジ中でした。 脚をしっかり伸ばしたり、 なんとか鉄棒によじ登ろうと足をかけたり、 ときには先生に持ち上げてもらって 腕を真っすぐのばし自分の体を支えたり…。 子どもたちは元気です。 水分補給も忘れずに、ね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちのために・・・
来週から2年ぶりの
「プール水泳」が始まります。 開始に向け、管理作業員さんが 強い日射しが降り注ぐなか、 朝から清掃をスタートしてくださいました。 いつも子どもたちのために、と 各所修理や安全管理、また朝の見守り等 一日中動き回ってくださっています。 今日も 高圧洗浄機で「シャー!」 ブラシで「ゴシゴシ」 お昼前には、 朝一番の様子から見違えるようにきれいに! まさに「劇的!ビフォーアフター」でした。 本日放課後には、 全教職員で細かいところも清掃・消毒作業を行います。 プール開きが待ち遠しいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の会の様子から![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「朝の会」の時間です。 日直さんが一人一人友だちの名前を呼んで、 「はい」と返事する様子。 今日の予定について話す場面。 係からの連絡を伝えているところもありました。 どのクラスも学級のなかで ルールをつくってきちんと進められていることに 感心しました。 「今日の朝の会で、こんないいことがありましたよ」 さっそく担任の先生にほめてもらって 朝からうれしそうな子どもたち、でした。 子どもどうしの「アドバイス」![]() ![]() 教科書を見ながら、ワークシートの 穴埋め問題に取り組んでいました。 教科書とにらめっこしながら 「どこにのってるのかなぁ。う〜ん」と、お隣2人で悩んている様子。 すると前に座っていた子が、 「〇ページ、最初っから、もう一度よく読んでみぃ」 今度は、もう1回、 指で文章を追いながら読み直します。 しばらくすると、「あ、ほんまやぁ!」と、答えを見つけてうれしそうに書き込んでいました。 「答えそのもの」を教えるのではなく、 「もう一度よく読んでみたらいいよ」とアドバイス・・・。 子どもって、やっぱりすごいです。 |
|