◎本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立加美南部小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用は禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ず連絡をください。〇校内では、イヤリング・ピアスは安全のため禁止しています。〇電話応対時間は、(原則)午前7時30分から午後5時30分です。長期休業中は、午前8時から午後5時です。〇ほとんどの教職員の勤務時間は、朝の8時30分から夕方5時までです。○〜学校に来られる方は、「保護者証」を持参のうえ「徒歩で」お越しください。〜 本校には、保護者様用駐輪スペースは”ありません。○校訓「強く 正しく 明るい子」 学校教育目標「人間性豊かで実践力のある子どもを育てる」 

6年生 英語

画像1 画像1
2時間目の6年生の英語の授業で、今日が誕生日だった担任の先生が、英語でバースデーソングを歌ってもらいました。少し照れていましたが、とっても嬉しそうでした。

1学期末個人懇談会について(お願い)

1学期末個人懇談会を7月12日(月)〜7月15日(木)に実施いたします。

実施にあたり、以下3点についてご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

*********************************

〇学校内には、自転車や自動車を停める場所の確保ができないため【自転車や自動車でのご来校はご遠慮ください。】

〇各ご家庭10分程度で設定をしています。今後の子どもたちにとって、有意義な時間となりますようご協力をよろしくお願いいたします。

〇懇談会期間中は、全学年児童の【下校時刻は、給食後13:45分ごろとなります。】通常よりも早い時間の帰宅となりますので、帰宅後の過ごし方については、子どもたちとご確認ください。

※いきいき活動に行く児童は、給食後いきいき活動に向かいます。

ペア学年集会(3・5年)

朝から強い雨が降っていましたが、3年生と5年生は講堂でペア学年集会があり、楽しい時間を過ごして一日が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生の図画工作科

何を作っているのか見るとすぐにわかるものもあれば、なかなか子どもたちの発想に追いつかないものも見受けられます。

子どもたちの発想は、我々大人の予想を超えた∞の可能性があるとつくづく思います。

見ていると楽しくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I like ○○.

3年生のクラスでの外国語活動は、子どもたちが映像を見て、リズムにのってスラスラと英語を話します。

今までの積み重ねが、子どもたちの語学力の成長につながっているのだと感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/1 6年中学校クラブ見学
3/2 蔵書点検開始(3月8日まで)
3/3 卒業を祝う会/委員会活動(最終)
3/4 国際クラブ・ヨンギフェ修了式