緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応について
保護者の皆さま
このたび、本校の教職員が、新型コロナウイルスに感染していることが判明いたしました。保健福祉センターや教育委員会と連携し確認した結果、濃厚接触者はおりませんでした。また、校内の消毒作業等も完了しており、安全を確認しておりますので、明日以降も通常通り、学校の教育活動を実施いたします。
ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
急なご連絡となり、保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。
この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
大阪市立八阪中学校
校長 田中 節
【お知らせ】 2022-02-25 18:11 up!
全校集会(オンライン) 2月21日
校長先生のお話
皆さん、おはようございます。
先週、お話しました、「体罰・暴言に関するアンケート」については、現在、集計をしています。皆さんに伝えることがあれば、お話しします。
大阪府で出ていました、「まん延防止等重点措置」は、3月6日まで延長になりました。新型コロナウイルス感染症の感染は、2月の初めにピークを迎えたとの説もありますが、油断しないでください。一日でも早く、収束することを願っております。
これも前回のこの集会でお話しした事ですが、3年生のみなさん。中学校卒業後の進路が決まった人たちに、「今こそ、皆さん方がこれまで中学校生活で身に着けてきたことを実践するときです。」と言いましたね。どうですか。できていますか。「あなたの周りにはまだ、進路が決まっていない人がいます。進路が決まったあなたが、学校生活でいい加減なことをすると、どうなりますか。きちんと授業を受けなかったらどんな気持ちがしますか。」今一度考えてください。
1,2年の皆さんは、明日から学年末テストがあります。この学年のまとめです。何が身について、何ができていないかがわかると思います。十分に準備よろしくお願いします。
【お知らせ】 2022-02-21 12:13 up!
全校集会(オンライン) 2月14日
校長先生のお話
皆さん、おはようございます。
以前に実施しました、「体罰、暴言に関するアンケート」を実施します。これは、皆さんが、何か注意を受けることがあった場合は除いてください。何もしていないのに暴言を言われたり、暴力を受けたことを答えてください。よろしくお願いします。
今週は、3年生は公立高等学校に向けての進路懇談、12年生は教育相談です。12年生の皆さんは、何かあれば、担任の先生に話してください。
3年生の中には、この3連休の間に私立の入試の結果が分かった人もいるかもしれません。今後、結果が出て、中学校卒業後の進路が決まる人が増えてきます。そんな時こそ、皆さん方がこれまで中学校生活で身に着けてきたことを実践するときです。
それは、自分の周りに気を配るということです。あなたの周りにはまだ、進路が決まっていない人がいます。進路が決まったあなたが、学校生活でいい加減なことをすると、どうなりますか。きちんと授業を受けなかったらどんな気持ちがしますか。決まっていない人はそうでなくても不安でしょう。心配でしょう。その人たちにとって、どんな影響があるか、考えてください。「自分は終わったからもう、おしまい。」という自分勝手な考え方はおかしいです。今まで頑張ってきて、結果が出て、よかったと思うときほど、自分の周りの人達のことを考えるようになってください。気遣い、思いやりのある人であってください。
他に生徒会役員の方から今月の学校目標「一瞬、一瞬を大切に」についてアピールがありました。
【お知らせ】 2022-02-14 09:55 up!
【陸上競技部】市長杯大阪市民駅伝
2月11日(金)、長居公園で開催された市長杯駅伝に出場しました。
結果は中学生の部で5位入賞を果たしました!
駅伝チームの目標は、秋の大阪府駅伝予選会で、府大会に進出すること。
感染症対策を講じながら、日々練習を積み重ねています!
【部活動】 2022-02-12 12:59 up!
百人一首大会
2月9日(水)、1年生の学年の取り組みとして百人一首大会が行われました。
静かな空間の中、畳の叩く音が響く熱戦が繰り広げられました。
上の句だけで札を取っている人もたくさんいましたね!
クラス対抗戦と男女個人戦の結果は来週発表されます。
楽しみに待っていてくださいね!
【1年】 2022-02-10 16:01 up!