5年生のICT活用(5)Google Classroom 健康観察 課題提出
子ども達は、
課題をGoogleドライブに入れて提出したり、
毎朝の身体の状態をコメントしたりしています。
提出された課題は、
採点、コメントを添えて
返却します。
緊急事態の中、
教室での授業と家庭学習を組み合わせ、
有意義な時間を過ごしたいですね。
【ICTモデル校実践・次世代モデル校実践】 2021-04-28 13:46 up!
5年 図工「自分の顔」
今日は、絵の具を使い、
自分の顔に色を塗りました。
赤、黄、白の3色を使って
肌色を作りました。
【小学校の日記】 2021-04-26 19:07 up!
5年生のICT活用(4)オンライン学習が始まりました!
子ども達は、
一人一台端末を活用した学習を頑張っています。
1時間目、2時間目、5時間目、6時間目は、
家で決められた課題を
端末を使い、学習します。
今日は、デジタルドリルを
活用したり、ドキュメントに
調べたことを入力して
課題を提出したりしました。
わからないことや
気付いたことの交流は、
グーグルクラスルームを使い、
学習の振り返りは、
スクールライフノートを使います。
上手に使い分けて
学習を進めています。
【ICTモデル校実践・次世代モデル校実践】 2021-04-26 19:07 up!
3年生の音楽
3年生は音楽の時間にリズムの学習をしています。
「小さな世界」や「ア ラム サム サム」の楽曲に合わせて、
手をたたいたり、足ぶみをしたり、
体を使ってリズムにのることができました。
【小学校の日記】 2021-04-23 21:30 up!
【1年】 給食当番も上手にできるようになってきました
今週から先生に手伝ってもらいながら、運搬や配膳も1年生がしています。当番以外の人も協力して、少しずつ上手に配れるようになってきました。
来週の給食当番さんもがんばってください。
今日の給食は「黒糖パン、牛乳、焼きそば、きゅうりのしょうがづけ」でした。大人気の焼きそば!1年生もモリモリ食べていました。パンもほとんど残っていませんでしたね。
【小学校の日記】 2021-04-23 21:30 up!