きょうの給食 11月15日
新しい1週間が始まりました。
頑張って過ごしていきましょう! お腹がすいては、授業にも身が入りません。 それでは、本日の給食のメニューをご紹介します。 ビビンバ わかめスープ アーモンドフィッシュ ごはん 牛乳 今日のメニューにある『ビビンバ』。 こちらは、お隣の国、韓国の『混ぜご飯』(まぜごはん)です。 韓国語でビビダは「まぜる」、バッ(パッ)は「ごはん」を意味します。この言葉をあわせて『ビビンバ』で「混ぜごはん」です。 ご飯の上に具材がのっていて、食べるときに自分で混ぜて食べます。 日本でも人気で、すっかりおなじみのメニューですね。 実は、この『ビビンバ』は、とても歴史の古いメニューなのです。 さかのぼると、すでに1800年台の文献(ぶんけん)には登場しています。 料理名や呼び方は、時代を経て変化をしているようですが、食べ方は昔から今もほとんど変わらないようです。 もともとの『ビビンバ』というお料理がどういう物であったかは、いろいろな説があるみたいで、はっきりとは定まってはいないようです。 今は世界の多くの人が知り、好んで食べられるメニューとなりました。 今日の給食のビビンバには、ほうれんそう、にんじん、にら等々(などなど) たくさんのお野菜をのせて食べます。『ビビンバ』は栄養満点なのです。 しっかりと食事をとって体調を整えて、今週も乗り切っていきましょう。 豊崎中学校の図書室だより
豊崎中学校の図書室には、話題のニュースや、その季節にぴったりな本を、ピックアップして紹介するコーナーが、あちらこちらにあります。
なにを読もうかと、迷っているときは、このようなコーナーをぜひ参考にしてみてください。いつもとは違う発見があるかもしれません。 今日は『万葉集』コーナーをご紹介します。 日本最古の歌集、万葉集。 「令和」の元号が発表された当時。この万葉集から出典された言葉ということで、とても話題になりました。 全部で20巻あり、およそ4500もの和歌が収められています。 大きな特徴は、天皇や貴族だけではなく、下級の役人など身分を問わず、さまざまな人々の和歌が選ばれているという点です。 そして、私たちの住むこの大阪の地、難波(なにわ)の歌も、万葉集には多く詠まれています。 歌には人の想いが込められています。遠い奈良時代。当時に生きる万葉人は何を想い、歌を詠んだのでしょう。 人が何かに迷ったり、悩んだりすることは、昔も今も変わらないことがよくわかります。 『万葉集』どうぞ、一度手に取ってみてください。 11月15日 全校集会にて
本日の全校集会の様子です。
今週末の土曜授業では、地域合同防災訓練をおこないます。 この防災訓練は、学年やクラスで行動するものではありません。 学年もクラスも区別なく、居住地区ごとの班でわかれて、行動をすることになります。 そのための練習をしました。 きょうの給食 11月12日雨が降るたびに、秋から冬へ、季節のうつり変わりを感じる毎日です。 それでは本日の給食メニューをご紹介します。 ウインナーときのこの和風スパゲティ 焼きとうもろこし 固形チーズ きざみのり 黒糖パン(1/2) 牛乳 みなさんの教室に掲示されている給食カレンダーから きょうのメッセージをお届けします。 「感謝の気持ちで食べよう」 食べ物は様々な命からつくられ、その命をいただく「食事」によって 私たちの体はつくられています。 そして、私たちの食生活は、たくさんの人達が関わることで支えられています。 食事ができることや、動植物の命をいただいていることに感謝して、 無駄にならないよう、残さず食べるようにしましょう。 (給食カレンダーより) 毎日、おいしい食事ができることは、けっして当たり前のことではありません。 感謝の気持ちを忘れずに、今日の給食もいただきましょう。 「いただきます」と「ごちそうさまでした」 食事のあとは、今日の午後も楽しく元気いっぱいにすごしましょう! 豊崎中学校の図書室だより
季節のおすすめ本も、たくさんご用意しています。
さて、今月がお誕生日の作家は、だれでしょうか? |