昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月3日(金)、給食の提供がないので、各自、昼食を持ってきています。どの学級も静かに、前を向いて黙々と食べていました。普段は給食ですが、こうしてお弁当を食べるのもちょっと新鮮です。

等高線を読み取る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生社会科において「等高線」を理解し、地形図から土地の高さや起伏の様子を読み取ることを学習しています。
 等高線から、土地の断面図を描いていく方法も、わかれば面白い内容です。
 地形図に示された地図記号が「どうしてその記号が決められたのか」、その由来が興味深い内容でした。

9月3日の給食提供について

 初秋の候、皆様にはますますご健勝のこととお喜び申しあげます。平素は、本校教育活動推進にご理解、ご支援を賜り、心よりお礼申しあげます。
 このたび、本校の学校給食の提供を受けている中学校が、明日、臨時休業となります。明日の給食については、提供できないため、各自、昼食(弁当、パンなど)を持参していただきますようお願いいたします。
 急な対応になり、申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

大阪市立東我孫子中学校
校 長 二 井 敦 子

1、2年生 課題テスト

画像1 画像1
 1、2年生は、夏休み明けの課題テストに臨みました。国・社・数・理・英の5教科の実施です。

 今、感染拡大の状況があります。まずは健康に留意してほしいと思います。
 
 学習はコツコツ頑張ることが肝心です。「ローマは一日にして成らず」のごとく、何事も、一日一日を大切に取り組んでいきましょう。
画像2 画像2

3年生チャレンジテスト

画像1 画像1
 9月2日(木)、大阪府による中学3年生のチャレンジテストが行われました。国・社・数・理・英の5教科の実施です。
 3年生は2学期はじめての外部テストです。緊張した面持ちで、5時間のテストに取り組んでいました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 1,2年学年末テスト(社・理)
3/3 1,2年学年末テスト(英・保体・音)
公立一般選抜出願(3年3限まで)
3/4 1,2年学年末テスト(国・数・技家)
公立一般選抜出願締め切り(14:00)
3年油引き
フラワー学級退級式
3/7 3年卒業式練習(4限まで)