”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

今日の給食 令和3年6月9日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、いわしてんぷら・五目汁・豚肉とさんどまめのいためもの・ごはん・牛乳でした。

 いわしてんぷらは、冷凍のまま170度の油で揚げ、砂糖・みりん・米酢・こいくちしょうゆを合わせたタレをかけています。
 五目汁は、とうふ・キャベツ・たまねぎ・にんじん・青ねぎを使用しています。
 いためものは、豚肉とさんどまめを炒め、塩・こいくちしょうゆで味付けしています。

 明日の献立は、スパゲッティミートソース・きゅうりのピクルス・黒糖パン(1/2)・牛乳です。
画像2 画像2

今日の給食 令和3年6月8日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、かぼちゃのクリームシチュー・ミックス海そうのサラダ・クインシーメロン・食パン・りんごジャム・牛乳でした。

 クリームシチューは、鶏肉・ベーコンを主材として、たまねぎ・マッシュルーム・むき枝豆とともに、旬の生のかぼちゃを使用しています。今日のかぼちゃは、長崎県産です。
 サラダは、ミックス海そうとキャベツ・きゅうりを合わせ、砂糖・塩・米酢・うすくちしょうゆ・サラダ油を合わせたドレッシングであえています。
 クインシーメロン(茨城県産)は、年に1回登場します。1人1/8切れずつです。メロンは種を除いて提供しています。

 明日の献立は、いわしてんぷら・五目汁・豚肉とさんどまめのいためもの・ごはん・牛乳です。
画像2 画像2

今日の給食 令和3年6月7日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、中華煮・あつあげのピリ辛じょうゆかけ・きゅうりの中華あえ・ごはん・牛乳でした。

 中華煮は、豚肉を主材としキャベツ・たまねぎ・たけのこ・にんじんなどを使用し、青みににらを加えて仕上げています。
 あつあげは、1個約10gの小さい冷凍のものです。ホテルパンに並べて焼き物機で焼き、砂糖・こいくちしょうゆ・トウバンジャンを合わせたタレを配缶時にかけています。
 きゅうりは釜でゆで、砂糖・塩・米酢・うすくちしょうゆを合わせてごま油を加えたタレを、配缶時にかけてあえています。

 明日の献立は、かぼちゃのクリームシチュー・ミックス海そうのサラダ・クインシーメロン・食パン・りんごジャム・牛乳です。
画像2 画像2

今日の給食 令和3年6月4日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、豚ひき肉とにらのそぼろ丼・みそ汁・キャベツの赤じそあえ・牛乳でした。

 豚ひき肉とにらのそぼろ丼は、献立コンクールで最優秀賞に選ばれた献立をもとにしています。好評だったため再登場となります。
 みそ汁は、じゃがいも・えのきたけ・わかめを使用しています。
 キャベツは焼き物機で蒸し、赤じそ・砂糖・米酢・うすくちしょうゆをあわせたタレをかけてあえたものです。

 7日(月)の献立は、中華煮・あつあげのピリ辛じょうゆかけ・きゅうりの中華あえ・ごはん・牛乳です。
画像2 画像2

6年 歯と口の健康教室

 昨日、2・3時間目に歯と口の健康教室を行いました。

 まず、校医さんから乳歯から永久歯に生え変わる6年生に向けて、虫歯や歯周病にならないために歯磨きやよく噛んで食べることを教わりました。
 次に、歯科衛生士さんから健康な歯と歯周病の写真を見比べて、歯磨きのポイントなどを教わりました。
 学んだことを活かして健康な歯を保てるように、ご家庭でも見てあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 児童集会
3/4 卒業お祝いの会
3/5 土曜授業