豊かな心・確かな学力を持ち,たくましく生きる力を身につけた子どもを育てる

新北島中学校での授業体験(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月29日(月)に、6年生が新北島中学校で授業体験を行いました。
小学校と中学校の連携活動の一環で、平林小学校の6年生と一緒に授業を受けました。
最初に、新北島中学校の生徒会の人から中学校の紹介がありました。
そして、授業では、国語では「おおきなかぶ」を、社会では「米の生産量」を、数学では「正の数、負の数」を、理科では「水溶液の中和」を、英語では「自己紹介」を行いました。
最後に、中学校の校長先生から「3つのつもりを持って中学校に来てください。」とあいさつがありました。
中学校の雰囲気を感じ、これから中学校へ向けてがんばってもらいたいと思います。

授業研究を実施

画像1 画像1
画像2 画像2
11月26日(金)2時間目に、1年1組で授業研究を実施しました。
算数科の「かたちあそび」の学習を行いました。
教員が参観し、その後、討議会を行いました。
指導力の向上に努め、日々の授業に活かしていきます。

11/26_学習の様子

 

画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業を実施

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月25日(木)5時間目に、1年2組で研究授業を実施しました。
体育科のボール投げゲーム「なげっこダッシュゲーム」の学習を行いました。
教員が参観し、その後、討議会を行いました。
また、桃山学院教育大学より、栫井先生にお越しいただき、指導助言をいただきました。
授業の方法など、いろいろな意見が出ていました。
指導力の向上に努め、日々の授業に活かしていきます。

研究授業を実施

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月25日(木)5時間目に、2年3組で研究授業を実施しました。
国語科の「お手紙」の学習を行いました。
教員が参観し、その後、討議会を行いました。
また、大阪市立加賀屋小学校より、中村校長先生にお越しいただき、指導助言をいただきました。
授業の方法など、いろいろな意見が出ていました。
指導力の向上に努め、日々の授業に活かしていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31