☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
なかよし
校長室から
給食・食育
PTA新聞(HP版)
最新の更新
まあるく、まあるく・・・
クラブ活動、楽しいねぇ
さて、どうしようかな
もとの大きさの『2分の1』だね!
できる範囲で、育リンピック
さあ、どんな風にして求めようかな
「入学説明会」ありがとうございました
「学校ホームーページ」更新再開のお知らせ
(再掲載)新1年生の入学説明会のお知らせとお願い
学校ホームページの記事更新について(当面の間)
新型コロナウイルス感染症にかかる対応について
学校ホームページの記事更新について
1月24日の給食
新型コロナウイルス感染症にかかる対応について
卒業遠足だより4
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
ホームページ閲覧のお願い
大阪市では、新型コロナウイルス感染症が急速に拡大しています。
市内では、緊急下校や臨時休校の措置がとられている学校もあります。
学校が、このような措置をとる場合は、メール、ホームページでお知らせ
することになりますので、こまめにご確認いただきますようにお願いいた
します。
また、ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、発熱等の
風邪症状がある場合は、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
保護者の皆様にも大変ご心配をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願い
いたします。
1月18日の給食
本日の給食は、「さばのみそ煮、五目汁、ブロッコリーのごまあえ、ごはん、牛乳」でした。
さばには、体をつくるたんぱく質や、体によい働きをもつ脂質のほか、体内でエネルギーを作り出すときに必要なビタミンB群などが含まれます。
あじやいわしなどと同様の青魚の代表であるさばの脂質には、DHA(ドコサヘキサエン酸)、EPA(エイコサペンタエン酸)などが含まれます。DHAは、脳や神経組織の発達や働きを保ちます。EPAは、心臓病や脳血栓の予防、血液中の脂質(おもに、中性脂肪やコレステロール)を低下させるなどの働きがあります。
今日は、釜にだしこんぶを敷いて、湯にしょうが、砂糖、みりん、赤みそを加えた調味液で煮含めた「さばのみそ煮」として登場します。
1月17日の給食
本日の給食は、「ポトフ、カレーソテー、桃のクラフティ、コッペパン、マーマレード、牛乳」でした。
ポトフ(pot au feu-仏)は西洋料理の澄んだスープのひとつです。肉類、野菜類、香草を多く使い、煮こんだものです。スープだけでなく、煮こんだ肉・野菜も一緒に食べます。
肉類は胸肉や肩肉などを使います。野菜はにんじん、かぶ、たまねぎ、セロリなどを使います。
肉と野菜を柔らかく煮たあと、煮汁はこして味を整え、スープとします。肉と野菜は適当に切って大皿に盛り、からし、わさびなどの薬味をそえてスープとともに出されます。
給食では、材料を食べやすい大きさに切って、煮こんでいます。
今から27年前に・・・
今日は放送で全校朝会がありました。
大阪市小学校体育連盟から届いたバレーボール交換会の表彰状の紹介のあと、私からは、阪神・淡路大震災の話をしました。内容は、当時、神戸市長田区に住んでおられた、ある先生のお話から引用させてもらいました。
震災当時の様子、また自分の子どもからもらった手づくりのお守りの話など、どれも今でも胸がキュッと苦しくなるような熱くなるような話でした。
そのあと、児童会、健康委員会、美化委員会の子どもたちが、代わるがわる1年生から6年生に向けて、連絡や協力のお願いの話をしました。今日までによく読む練習をしてきていたのでしょう。マイクの前で緊張しながらも、どの子もがんばって言えていました。
あれから27年。そんな子どもたちの健気にがんばる様子を見ながら、震災当時の思いを心に刻み直す意味で、今の子どもたちに伝えていく大切さを感じました。と同時に、今こうして、自分の大切な人、子どもたちが元気でいてくれることは実は当たり前でなく、本当に幸せなことなんだということを自分の心に言い聞かせた、そんな1月17日の朝でした。
子どもたちの声に
さあ、みんな今日も元気に登校して来てるかなぁ~、と思って玄関まで降りて行くと、児童会の子どもたちが、ユニセフ募金の協力のお願いを兼ねて、玄関前であいさつをしてくれていました。「おはようございます!」「おはようございます」・・・何気ない朝のあいさつのやりとりですが、肌寒い朝に子どもたちの声は、確実に元気を運んでくれます。
7 / 149 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:53
今年度:3130
総数:445640
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
携帯れんらくもう登録
れんらくもうサービス登録
近隣学校
今川小学校
白鷺中学校
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
全国学力・学習状況調査
R3全国学力・学習状況調査
学校いじめ防止基本方針
R3育和小学校「学校いじめ防止基本方針」
給食のお知らせ
12月 献立表
12月 しょくせいかつ
12月 食育通信
11月 献立表
11月 しょくせいかつ
11月 食育通信
10月 しょくせいかつ
10月 食育通信
10月 献立表
9月 絵献立表
9月 食育通信
9月 しょくせいかつ
7月 食育通信
7月 しょくせいかつ
7月 献立表
6月 しょくせいかつ
6月 食育通信
6月 献立表
5月 食育通信
5月 しょくせいかつ
5月献立表
4月 しょくせいかつ
4月 食育通信
4月 献立表
学校協議会
令和3年度 第2回学校協議会 実施報告
令和3年度 第1回学校協議会 実施報告
学校からのお知らせ
指定通学路の一部変更について
新型コロナウイルス感染症にかかる対応について(8月27日)
双方向通信(1人1台PC)関連
1年生用 タブレット端末操作および接続マニュアル
Teams会議の使い方_児童生徒用
1人1台学習者用端末の使い方(児童生徒用)
保護者用マニュアル
児童生徒用マニュアル(モバイル端末用)
児童生徒用マニュアル(パソコン用)
学習者用端末を使う時のルール
学習者用端末をインターネットにつなげる方法
学校安心ルール
学校安心ルール
携帯サイト