今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

9/9 「教育実習  授業の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習も2週間目に入り、実習生の先生が自ら授業を実践する機会が増えていきます。

この時間2年生では、「比較級」ーerやmoreーへの形の変化をICT機器を活用して学習していました。

日々の課題を整理して、明日の授業に反映し、よりよい授業展開へ向け努力し続けてください。

写真は2年5組です。

9/8 3年生 「チャレンジテスト」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月2日実施予定であった「3年生チャレンジテスト」ですが、その日本校が臨時休業措置中のため、実施できませんでした。

本日、チャレンジテスト(後日実施)を行い、とても集中して取り組んでいました。これまでの学習成果をはかるにはいい機会です。

これをステップに、今後の定期テスト・実力テストに向け、いっそう学習活動に励んでほしいと思います。

9/6 「図書館だより」

9/6 「全校集会を行いました。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
週明けの定例の「全校集会」ですが、本日も放送で行いました。

校長先生からお話がありました。

大阪市保健所の業務がひっ迫しており、疫学調査がスムーズに進まず、学校の休業期間が長くなっている状況がある。

そのため、大阪市教育委員会から「学校に関する疫学調査の取扱い」が変更された。
緊急事態宣言中は、保健所が行っていた疫学調査を、学校が保護者や生徒本人への聞き取りを代行し、そのデータを区保健福祉センターに判断していただくことで、休業期間の短縮を図る、といったことでした。

みなさんはこれまで通り、室内の換気、マスクの着用、こまめな手指消毒を行っていきましょう。


「感染判明時における聞き取り調査へのご協力について(お願い)」

部活動の結果報告があり、「大阪中学生学年別水泳競技大会」の男子100m背泳ぎで、3年生の水泳部選手が「優勝」しました。

また、吹奏楽部が、「大阪府マーチングコンテスト」で「金賞」を受賞し、大阪府代表として、9月23日の「関西大会」に出場します。

選手・部員のみなさん、おめでとうございます!

選挙管理委員長から、「後期生徒会役員選挙」の公示がありました。志しあるたくさんのみなさんの立候補を待っています。

9/3 「授業の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日間の学校休業をあけて、本日ようやく登校することができました。

新型コロナウィルス感染症が猛威をふるう中ですが、みんなができる感染症防止を徹底して行いましょう。

そして、堀中全員が「おはよう」と顔を合わせてスタートできる毎日を取り戻しましょう。

写真は、1-2国語、2-3理科、3-3社会 です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 時間割変更【火2・3・4・5・6・1】 3年3限後、出願 第2回選挙管理委員会
3/3 生徒議会
3/5 1・2年土曜授業
3/7 全校集会(3年生を送る会) 時間割変更【6限火6】
3/8 【金曜日の時間割】 職員会議のため45分授業 3年1・2限式練習、3・4限学活、5限大清掃、6限入試前日指導