19日(水)クラブ活動    

体力向上にかかる取り組み(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日紹介できなかったので、今日改めてお知らせします。1月13日(木)、アソビリティの山村先生を講師にお招きして、サッカーの基本的な動き等についてご指導いただきました。みんなしっかりとお話を聞き、一生懸命練習していました。
 

理科の学習(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5時間目、理科室からトントントンとリズミカルな音が聞こえてきたので覗いてみると、金づちと釘抜きを使って「てこのはたらき」について学習しているところでした。班で協力して活動する様子はさすが最上級生です。

ラインサッカー(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の体育科学習の様子です。運動場では、なわとびとご覧いただいているサッカーを基に簡易化した「ラインサッカー」を学習しています。
 寒さに負けずがんばっていて頼もしいです。

卒業遠足(6年) その17

 午後4時、渋滞に巻き込まれることもなく、予定通り学校に帰ってきました。6時間みっちり働いて今日はとっても疲れたことだと思います。ぜひゆっくり体を休めてまた明日、元気に登校してきてくださいね。

卒業遠足(6年) その16

画像1 画像1
 午後3時、キッザニア甲子園を後にしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31