道徳科研究授業 〜6年〜

画像1 画像1
 だめなことがわかっているいじめをなかなか止められないのはどんなところに原因があるのでしょう。「わたしのせいじゃない」と、いじめの傍観者にになってしまう人の弱さ。いじめは犯罪です。いじめをなくすために考え、行動しなくてはなりません。

かまどベンチを設置しました 〜住之江区役所〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 住之江区役所が中庭に「かまどベンチ」を設置してくださいました。
区では、花の町地域の災害時避難所となった場合、最大1,170名の受け入れを想定しているとのこと。平時は左の写真のようにベンチですが、有事の際は、ユニットベンチをはずして、収納されている風防や炭置や遮熱パネルを組み立てると45リットルの大鍋が二つ置けるかまどになります。(約300人前の汁物を調理可能)

白梅が咲きました 〜管理作業員室〜

画像1 画像1
 昨年は、2月16日に満開ですとアップしましたので、今年は少し開花が遅いようです。これからですね。

青空教室 〜2年国語〜

画像1 画像1
 晴れると陽射しが差し込み暖かな昼下がり、給食の後の少し眠くなる教室を飛び出して音読の声出し練習をしていました。

11ぴきのねこ 〜1年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新型コロナウイルス感染症拡大の第6波のため、予定していた学年参観は残念ながら中止しましたが、学習活動は引き続き行っています。

 講堂では、3か所に分かれて練習です。「失敗を恐れずにチャレンジする」気持ちにふさわしいお話しですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 40周年記念学級写真撮影
3/7 なかよし学級→懇談  給食運営委員会16時
3/8 6年生を送る会 なかよし学級→懇談
3/10 なかよし学級→懇談  NSO実行委員会

給食だより

食育だより

校長室だより

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ

校歌

子どもたちの相談窓口

1人1台学習者用端末

学校いじめ対策基本方針

安全・安心

いきいき・大阪市こども青少年局