☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

また明日も晴れますように

画像1 画像1
子どもたちが楽しく過ごした運動場も、今は静かに明日が来るのを待っています。

明日も晴れますように。

ぜひ、褒めてあげてください

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生・4年生・5年生の子どもたちが
いよいよ最後の「団体演技」発表に取り組みました。

今日は、ご多用のなか仕事の合間を縫って、この時間だけでも…と駆けつけてくださった保護者の方々もおられたと聞いています。

なかには、今日は都合がわるく、直接の参観がかなわなかった保護者の方々もおられたかと思います。

保護者の方が来られなくとも、子どもたちはそれぞれに力を出しきり、友だちと最後の団体演技をがんばっていたことには間違いありません。

今日はよい緊張感もありながらの発表だったと思います。
お家に帰りましたら、ぜひ、今日のお話を聴いていただき、そのがんばりを褒めていただけたらありがたいです。

うれしいお言葉に、感謝いたします。

画像1 画像1
「あ、お久しぶりです〜」
「お元気でしたか。今日は暑いですねぇ」

保護者の方どうしも、お会いになるのは
久しぶりのご様子。
学校で参観していただくのは
ほんとうに久しぶりの機会となりました。

このような形での参観は、学校としても初めてでしたが、
受付時間もきちんとお守りいただき、
自転車置き場のほうも、流れにそって
スムーズに進むようご協力いただきました。

何よりありがたかったのは、
子どもたちにたくさんの拍手を送ってくださったこと。

子どもたちのいきいきとした笑顔、
一生懸命取り組む姿、また真剣な表情に感動しました、との
お声もいただきました。

うれしい、うれしい、お言葉でした。

明日は1年生です。
またよろしくお願いいたします。

とばせ!しゃぼんだま

先日、生活科の学習で、しゃぼんだまをしました。

始めに、1本のストローでとばしてみてから「どうしたらもっと楽しく遊べるか」を子どもたちが考えました。
たくさんのストローを合体させたり、ストローの先を切ったり、長さの違うストローを組み合わせたりと、自分なりに様々な工夫をした上で迎えた2回目!
気持ちも用意も準備万端でいざやってみると、思っていたようにうまくとばせないこともあり、悩む子どもたちでしたが、そこでさらに、どうしたらうまくとばせるかを考えて、いろいろと試していました。
手がべたべたになりながらも、自分たちなりに一生懸命考えながら思いっきり楽しんだしゃぼんだまでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月4日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、「鶏肉の香草焼き、ウインナーとてぼ豆のスープ、キャベツのガーリックソテー」でした。
 
 てぼ豆は、種皮が白色をしていることから、大福豆などとともに「白いんげん」とも呼ばれています。
 てぼ豆は、炭水化物やたんぱく質、鉄、じょうぶな骨や歯のもとになるカルシウムなどの栄養素を含みます。また、体内でエネルギーや物質の代謝に必要なビタミンB1、ビタミンB2、腸の調子を整える食物繊維も含まれています。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

双方向通信(1人1台PC)関連

学校安心ルール