児童集会【6月17日(木)】3

画像1 画像1 画像2 画像2
 委員会の人や3年生、6年生がオニになって島おにをしました。

 天気が本当に良くて、みんな元気に楽しんでいました。

 明日は生南子どもまつりです。最後に「にじ」をうたって教室に戻りました。

児童集会【6月17日(木)】2

画像1 画像1 画像2 画像2
 集会委員会のみんなが司会です。
 
 はじめは運動美化委員会で全員でストレッチをします。

 体をほぐして、いよいよスタートです。

児童集会【6月17日(木)】1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の児童集会は「島おに」です。運動場に集合して、班に分かれて準備をします。

児童朝会【6月14日(月)】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の児童朝会は、金曜日に実施する「生南子どもまつり」のたてわり班の打ち合わせと、歌「にじ」の練習です。
 風通しがいいように運動場で集合し、班ごとに分かれて並び方や、お店をまわる順番、移動するときに気をつけることなどを確かめました。班長さんを中心に、どの班も短時間での打ち合わせができていました。
 後半は、間隔を取って「にじ」の練習をしました。マスクをして、距離をとって、あまり大きな声は出せませんでしたが、久々の歌に緊張しつつもみんなで気持ちよく歌えたと思います。
 当日まで、あと少しです。保護者の皆様のご来場は、今年度もご遠慮いただくことになりますが、子どもたちはとても楽しみにしています。みんなでたのしいおまつりにしましょうね。

租税教室【6月11日(金)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は6年生の租税教室がありました。子どもたちにとって「税」とはどのようなものなのかをお話しいただきました。
 はじめは、税についてわかりやすく考えるためのアニメーションを視聴しました。自分たちの生活と税金がどの様にかかわっていて、税金が自分たちの生活を円滑に、快適に進めることに使われていることを知りました。6年生の1学期の社会科の学習は憲法についての学習もあり、国民の3つの義務について学習する内容につながるものだったと思います。
 それぞれの感想を出し合ったり、1億円の模擬紙幣で実際の重さや大きさを体験したりして租税教室は終わりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

本校の研究(がんばる先生等)

運営に関する計画

その他

緊急のお知らせ

PTA関係