児童朝会【12月20日(月)】2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 下校時刻が冬時間になりましたので、下校時の注意について生活指導の先生からお話がありました。下校が早くなっていますが、みんなの安心安全のための時間なので、通学路や下校時刻、学校のルールをきちんと守ることをお話していただきました。
 最後に健康給食委員会から姿勢体操をして朝会が終わりました。
 急に寒くなるようになってきました。体調管理に気をつけて、あと少し冬休みまで元気にしっかりと過ごしましょう。

児童朝会【12月20日(月)】1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校長先生のお話は、生きていれば、楽しいことばかりでもしんどいことばかりでもない、その時を大事にして、切り替えて前向きに進んでいきましょうというお話をいただきました。看護当番の先生からは、12月の生活目標と、服装と温度調節で健康に過ごすために気をつけることのお話がありました。

12月8日の学校給食における「牛乳」の異変に関する報告

 表題の12月8日の件につきまして、先ほど大阪市教育委員会より文書が届きましたので掲載させていただきます。下記リンクよりご覧ください。
 学校給食における「牛乳」の異変に関する報告
 牛乳納入業者からの状況報告 20211217

6年生 絵手紙教室

画像1 画像1 画像2 画像2
12月16日
 生涯学習ルーム「絵手紙教室」の皆さんの指導のもと、6年生が絵手紙づくりの体験を図工室でおこないました。筆の使い方、色のつけ方などを教えていただいた後、お手本を見ながら、来年の干支の「寅」を描いていきました。個性が現れるいろいろな「寅」の年賀状が出来上がりました。

5年生 社会見学2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 その後、五月山公園に行きました。公園内にある五月山動物園では、池田市と友好都市であるオーストラリア・ロンセストン市から来たワラビー、ウォンバットなどの動物がいました。触れることはできませんでしたが、かわいい動きをじっくり見て堪能しました。
 食後は、アスレチック、少し歩いて池田城跡の庭園や展望を楽しみました。盛りだくさんで充実した社会見学でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

本校の研究(がんばる先生等)

運営に関する計画

その他

緊急のお知らせ

PTA関係