4日の給食
〇今日の給食
豚肉のガーリック焼き、スープ、カリフラワーとコーンのサラダ、黒糖パン、牛乳 〇マナーを守って食べよう ・「いただきます」・「ごちそうさま」のあいさつをする。 ・よい姿勢で食べる。 ・食べている途中で立ち歩かない。 ・すききらいをしないでのこさず食べる。 〇クイズ 今日の給食に登場する「カリフラワー」の旬はいつでしょうか。 1.春 2.秋 3.冬 3日の給食
〇今日の給食
鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き、みそ汁、きんぴらごぼう、ごはん、牛乳 〇きんぴらごぼう きんぴらごぼうは、ゴボウを油でいため、砂糖・しょうゆなどで味付けしたものです。にんじんやれんこんなどを入れることもあります。 今日は豚肉・ごぼう・にんじんをいためて作ったきんぴらごぼうです。 〇クイズ 今日の献立の「きんぴらごぼう」に使われているごぼうの切り方はどれでしょうか。 1.ささがき 2.たんざく 3.みじん切り 2日の給食
〇2日の給食
えびのチリソース、中華がゆ、はっさく、おさつパン、牛乳 〇中華がゆ 米を多めの水でやわらかく煮た料理を「かゆ」と言います。中華がゆは、味のついたスープで米を煮て作ります。 給食の中華がゆは米のほかに肉だんご・だいこん・チンゲンサイ・にんじんが入っています。 〇クイズ 今日の献立の「中華がゆ」の仕上げに使われている食品はどれでしょうか。 1.サラダ油 2.オリーブ油 3.ごま油 1日の給食
〇今日の給食
手巻きご飯(牛肉の甘辛焼き・ツナソテー)、すまし汁、いちご、牛乳 〇卒業 おめでとうございます 卒業祝い献立には、6年生の卒業をお祝いする気持ちが込められています。 〇クイズ 小学校入学から卒業までの6年間に、給食は約何回あるでしょうか。 1. 650回 2.1100回 3.3800回 25日の給食
〇今日の給食
豚肉のオイスターソース焼き、あつあげとだいこんの中華煮、デコポン、アプリコットジャム、牛乳 〇よい姿勢で食べましょう 良い姿勢で食べることは食事のマナーの基本です。また、食べたものが消化されやすくなります。 ☆たしかめてみよう☆ ・ひじをついていませんか。 ・足は床についていますか。 ・せすじはピンと伸びていますか。 〇クイズ 今日の給食に登場する「デコポン」の品種名はどれでしょうか。 1.不知火(しらぬい) 2.晩白柚(ばんぺいゆ) 3.文 旦(ぶんたん) |
|