”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

今日の給食 令和4年2月7日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、すき焼き煮・もやしとにんじんの甘酢あえ・ツナっ葉いため・ごはん・牛乳でした。

 すき焼き煮は、児童に毎回好評な献立です。牛肉を主材に、ふ、糸こんにゃく、とうふ、旬のはくさい、白ねぎ、まいたけを使用しています。
 甘酢あえは、焼き物機で蒸したもやしとにんじんに、砂糖、塩、米酢、こいくちしょうゆを合わせたタレをかけ、あえたものです。
 ツナっ葉いためは、ツナとだいこん葉(乾)をいため、しょうゆなどで味つけした、ごはんに合う一品です。

 明日の献立は、白身魚フリッター・洋風煮・カリフラワーのサラダ・コッペパン・アプリコットジャム・牛乳です。
画像2 画像2

今日の給食 令和4年2月4日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、鶏肉のからあげ・まる天と野菜のうま煮・焼きのり・ごはん・牛乳でした。

 鶏肉のからあげは、鶏肉(もも皮無大)に、しょうが汁、みじん切りのにんにくなどで下味をつけ、でん粉をまぶしてなたね油であげています。
 うま煮は、まる天を主材にはくさい、たまねぎ、たけのこ、チンゲンサイ、にんじん、しいたけを使用し、塩、こしょう、こいくちしょうゆ、中華スープの素で味つけし、でん粉でとろみをつけた中華風の煮ものです。
 これに焼きのりが、1人1袋つきます。

 2月7日(月)の献立は、すき焼き煮・もやしとにんじんの甘酢あえ・ツナっ葉いため・ごはん・牛乳です。
画像2 画像2

5年 理科 水よう液の性質

画像1 画像1
画像2 画像2
 水にとけたものの重さはどうなるのか実験をしました。
ものは水にとけても重さは変わらず、目には見えなくなっても、水よう液の中にあることが分かりました。
(1月24日の記事です。)

「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応(学校の安全確認)について」

このたび、本校の教職員が、新型コロナウイルスに感染していることが判明しましたが、保健福祉センターや教育委員会と連携し確認した結果、濃厚接触者はおりませんでした。学校の安全を確認しておりますので、明日も通常通り教育活動及びいきいき活動を行います。

ご家庭におかれましては、引き続きお子さまの健康観察を行っていただき、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡くださいますようお願いいたします。
急なご連絡となり、保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。
この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

大阪市立焼野小学校
校 長 若原 直人

重要 2月2日(水) 新入生対象入学説明会について

このたび、大阪府に「まん延防止等重点措置」が適用されましたので、2月2日(水)の入学説明会では「資料の配付」「物品の購入申し込み」のみ行います。当初予定しておりました「資料の説明・質疑応答」「物品の代金支払い」につきましては、感染防止の観点から実施しないことといたしましたので、ご了承ください。

なお、当日は検温、マスク着用、手指の消毒など、感染症対策にご協力いただくことになります。よろしくお願いいたします。
15:00〜16:00の間にお越しいただきますよう、お願い申しあげます。

大阪市立焼野小学校 
校長 若原 直人

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 児童集会、茶話会