八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

3年生 経年変化分析調査1

画像1 画像1
画像2 画像2
本日5限目に3年生は経年変化分析調査に臨んでいます。

教科は数学科です。

一所懸命に問題に向き合っています。

写真は1組・2組の様子です。

保護者説明会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
本日行われる保護者進路説明会の準備を行っています。

乾先生と中森先生の指示のもと、3年生の専門委員会の皆さんが準備をしてくれています。

やれることを探し、テキパキ動いています。

さすがは八阪中学校の3年生です。

本日の給食 6月24日

画像1 画像1
献立
黒糖パン
牛乳
いかてんぷら
フレッシュトマトのスープ煮
サワーソテー

避難訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各教室に二次避難している様子です。

避難訓練1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6限は地震を想定した避難訓練でした。

東南海地震等いつ発生してもおかしくありません。その地震に備えて、このように訓練をしています。

毎週行われる全校集会や学年集会も実は避難訓練の要素があるのです。
例えば整列です。きちっと整列することで、誰がいるのか、あるいはいないのかが分かります。その後に二次避難をする必要がある場合も速やかに動くことができます。

備えあれば患いなし。

誰かに任せず、自らが意識ください。

このあとは津波警報が発令された想定で教室まで二次避難を実施します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 一般選抜試験
3年油引き(3年3限まで)
3/10 卒業式予行・準備
3/11 卒業式

大阪市教育委員会

中学校のあゆみ

お知らせ