南中ソーラン練習 〜6年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 新型コロナウイルス感染症拡大の第6波のため、予定していた学年参観は残念ながら中止しますが、学習活動は引き続き行っています。けさも、寒さに負けず朝一番からがんばっていました。

むかし遊びに挑戦 〜1年生活科〜

画像1 画像1
 中庭で、竹とんぼやコマ回し、ヨーヨーなど、昔の子どもたちが遊んだ玩具(がんぐ)遊びに挑戦していました。なかなか難しいですね。

ダブルダッチに挑戦 〜5年体育〜

画像1 画像1
 体育の時間に、ダブルダッチに挑戦していました。ターナーが半周ずらしで大繩を回すのも慣れが必要なのではと思うのですが、子どもたちは器用に回していました。あとは挑戦する勇気をもって飛び込んでいくだけですね。

合唱練習 〜6年〜

画像1 画像1
 6年生が卒業式にむけての歌唱練習を中庭で行っていました。中庭で行うのは、3密を避けて繰り返し練習をするためです。
 寒さのせいもあったかもしれませんが、きょうはまだ、声がほとんど出ていませんでした。これからですね。

今里小学校との交流「店ではたらく人びとの仕事」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年3組の児童と今里小学校の3年1組で社会科の「店ではたらく人びとの仕事」について一緒に遠隔交流学習をしました。

住之江区と東成区の地域の違いや、買い物調べの報告を通して、お互いの地域の「同じところ」と「ちがうところ」に着目して発表し合いました。

商店街が身近にあるけれど、スーパーで買い物をするところが同じ!と同じところを見つけ、違うところもたくさん発見することができました。

今里小学校のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 なかよし学級→懇談  給食運営委員会16時
3/8 6年生を送る会 なかよし学級→懇談
3/10 なかよし学級→懇談  NSO実行委員会
3/11 なかよし学級→懇談

給食だより

食育だより

校長室だより

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ

校歌

子どもたちの相談窓口

1人1台学習者用端末

学校いじめ対策基本方針

安全・安心

いきいき・大阪市こども青少年局