6月20日(木)よりプール水泳が始まります。水着等のご準備、よろしくお願いします。

感嘆符 南住吉【昆虫図鑑】2

画像1 画像1
【☜写真は、北田辺小学校(校長先生の去年の学校)の6年生(現在は中学1年生)と作ったゼミの標本】


 両側:アブラゼミ
 中央上:クマゼミ
 中央下:ツクツクボウシ


今日は、1学期の終業式でした。明日からは夏休みになりますが、学校の隣の沢ノ町公園でもクマゼミが「シャーシャーシャー」と一生懸命に鳴いています。都会の公園で鳴くセミが、最近はアブラゼミからクマゼミに変わりました。アブラゼミが少なくなってクマゼミが増えた理由にはいろいろな説がありますが、一つにはヒートアイランド現象によって乾燥した都会の環境がアブラゼミは苦手で、逆にクマゼミは乾燥にも強いからといわれています。
(アブラゼミ、がんばれ!)
終業式では、8月後半の『ツクツクボウシが鳴くまでに』宿題を終わらせるよう話をしました。
ではでは、南住吉小学校の児童の皆さん、事故や病気に気をつけて元気に夏休みをすごしてください。二学期始業式(8月25日)でお会いしましょう。

本日はありがとうございました

 本日は、下校時の猛烈な雷雨に伴う児童の学校待機やお迎え、期末懇談へのご出席など、いろいろとご協力いただきありがとうございました。
 今後も、天候の急変などによりホームページやメール配信でご連絡させていただくことがございます。これを機会にというわけではありませんが、メール登録がお済みでない保護者の方は、登録へのご協力をお願いいたします。
 また、傘がなくて下校できない児童も多くいました。学校から貸し出せる傘はわずかですので、雨が予想される日は念のために傘を持たせていただけるとありがたいです。
 

下校を開始しています。

 雷・雨ともに小康状態となりましたので、14時10分ごろから一斉下校を始めております。よろしくお願いいたします。

児童の下校について

間もなく児童の下校時刻となりますが、雷鳴がひどい状況ですので、下校を見合わせて校内待機をしております。下校を開始しましたら、再度お知らせいたします。

7月19日(月)は学校があります

 すでにご存じの方も多いかと思いますが、東京オリンピックの開催に伴い「海の日」が7月22日(木)に、「スポーツの日」が7月23日(金)に移動しています。このため、7月19日(月)は平常通り学校がありますので、ご注意ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 環境美化強調週間
3/8 6年茶話会
3/9 6年生を送る会
3/10 6時限授業(3年以上)

そよ風

全国学力学習調査結果

お知らせ

その他