6月20日(木)よりプール水泳が始まります。水着等のご準備、よろしくお願いします。

満開のひまわり

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、満開を迎えたひまわりの花の造りについてご紹介します。
 ご存じの方もいらっしゃると思いますが、写真を見ていただいてもわかる通り、ひまわりには外側の黄色く見える部分と、中心部の黄緑色や茶色に見える部分があります。これらは、どちらも花弁で外側の黄色い方を舌状花、中心部を管状花(筒状花)といい、種子は中心部にできます。花は、外側から中心部に向かって咲き、中心部の花は咲き終わると茶色く(写真下)なっていきます。よく見ると、中心部は渦を巻いたようになっています。数学の苦手な私にはよく分かりませんが、この部分には、フィボナッチ数列が隠れているという説もあります。お近くにひまわりがあれば、ぜひゆっくりと観察してみてください。

ラジオ体操

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日からPTA主催のラジオ体操が始まりました。2年ぶりの実施なので、どれくらいの児童が来てくれるのか少し不安でしたが、そんな心配は無用でした。たくさんの児童が来てくれて、出席のスタンプを押す場所には行列ができていました。あと2日ありますので、ぜひ参加してください。

ひまわり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東校舎前の花壇で栽培委員会を中心に育てているひまわりが咲き始めました。ぐんぐん伸びて背の高いものは2mを超えています。元気に咲いている姿をみんなに見てもらえないのは残念ですが、のびっこスクールや図書館開放などに来た時に、運動場を少しのぞいてもらえると嬉しいです。

えほんひろば

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から玄関前ピロティで「えほんひろば」が始まりました。昨年は、コロナの影響で実施できなかったので2年ぶりの開催となります。図書ボランティアの方々が開催に向けてご尽力いただいたおかげです。明日、明後日も実施されます。時間は午前10時から正午までとなっています。密を避けながらとなりますが、一人でも多くの子どもたちに絵本を手に取って、面白さを感じてほしいと思います。

林間学習その23

画像1 画像1 画像2 画像2
帰校式も無事終わり、子どもたちは帰宅の途につきました。お迎えに来ていただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。子どもたちが持ち帰ったたくさんのお土産話をゆっくり聞いてあげてくださいますようお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 環境美化強調週間
3/8 6年茶話会
3/9 6年生を送る会
3/10 6時限授業(3年以上)

そよ風

全国学力学習調査結果

お知らせ

その他