6月20日(木)よりプール水泳が始まります。水着等のご準備、よろしくお願いします。

キッズフェスティバル 3年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3組は「めざせ、しゃてきハンター」。自作のゴム鉄砲で的を狙います。ゴムが輪ゴムではなく、ヘアゴムで少し柔らかく狙い通りに飛ばすのが難しそうでした。
 4組は「コロコロビー玉王」。色のついた水に沈められたビー玉を時間内にいくつすくえるかを競うゲームです。見えないビー玉をお玉やスプーンに当たる感覚だけで探してすくいあげるのは大変そうでした。

キッズフェスティバル 3年生 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組は「みのがすな、わるものもぐら」。机の間から現れる悪者もぐらをめがけてボールを当てる的当てゲームです。標的の現れるタイミングに合わせて投げるのがなかなか難しそうでした。
 2組は「ボーリング」。低・中・高学年、それぞれに設定された距離が絶妙で、全部倒した時には大きな歓声が上がっていました。

キッズフェスティバル 2年生 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は「人間まちがいさがし」。ポーズ変化の前後でどこが変わったかを探すゲームです。細かな変化もあり、各グループ真剣な表情でまちがいを探していました。
 2組は「なんでもながし」。段ボールでできた坂道の上の方からいろいろなものが転がってきて、それを下でキャッチ。単純なルールですが、転がってくるものが曲者ぞろいで、みんな苦労していました。
 3組は「たからさがし」。教室のあちこちに隠された宝物を探すゲームです。お題に沿った宝を見つけると得点がアップするようでした。

キッズフェスティバル 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生はどんぐりとくっつき虫を使った遊びを各学級2つずつ用意してくれました。
 1組は「おはしつかみ」と「どんぐりころがし」、2組は「さかなつり」と「どんぐりはこび」、3組は「駒・やじろべえ」と「まといれ」、4組は「どんぐり、はいるかな」と「ボーリング」でした。どれも簡単そうに見えて、コツのいるものばかりで、1年生から6年生までみんな楽しんでいました。

タブレットを使って 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生が「ピクチャーキッズ」というアプリを使ってクリスマスカードづくりを行っていました。筆記具の種類や使う色、太さなどを選んで、画面に指で絵を描きます。あらかじめ用意されているスタンプなども使って楽しく作業をしていました。出来上がったカードは印刷して持ち帰りますので、どんなカードができあがったのか楽しみにしていただけたらと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 環境美化強調週間
3/8 6年茶話会
3/9 6年生を送る会
3/10 6時限授業(3年以上)

そよ風

全国学力学習調査結果

お知らせ

その他