八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

5月31日オンラインによる全校集会2

画像1 画像1
 本日朝、オンラインによる全校集会がありました。校長先生から部活動はじめ、今後の学校生活について、また引き続き健康で安全に過ごすための留意事項についてのお話しなどがありました。その後、今日からスタートした教育実習生の先生の自己紹介がありました。生徒の皆さんはいつもの集会と変わらず「おはようございます。」としっかりとあいさつをしていました。

5月31日オンラインによる全校集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
先週に引き続き、本日もオンラインによる全校集会です。

生徒会役員の司会進行のもと、校長先生からの講話、白井先生からの教育実習についてのお話、教育実習の先生からのお話がありました。

不具合もかなり減ったように思います。日々更新です。

昼休みの様子

画像1 画像1
本日の昼休みの様子です。

保健委員会より連絡がありました。

本日の給食 5月28日

画像1 画像1
献立
ごはん
牛乳
きびなごてんぷら
豚汁
わかたけ煮

大雨による河川増水(氾濫)に係る対応について

画像1 画像1
先週、朝から大雨に見舞われることがありました。

本校は淀川も近く、校区内では隣接しているところもあります。

雨天時のみならず、災害時には常に注意が必要です。


先日、大阪市教育委員会より通知がありましたので、以下にその一部を抜粋して掲載します。

抜粋
ここ数年、日本各地を集中豪雨が遅い、大きな被害が発生しています。本市においても、局地的な集中豪雨にあう可能性があり、その際の河川の増水(氾濫)に日ごろから十分に備えておく必要があります。特に河川の増水(氾濫)に伴う休業は区ごとの対応になるため、混乱をきたさぬよう保護者等に休業基準等について確実に周知しておくことが必要です。

【参考】河川氾濫に伴う休業基準(「非常変災時の措置について」より抜粋)
(1)臨時休業措置の措置基準
 イ 幼稚園、小学校及び中学校にあっては、所在する区のいずれかの地域において、大阪市(大阪市長)より、河川氾濫の「警戒レベル3(高齢者等避難)」、「警戒レベル4(全員避難)」の発令があった場合。

なお、河川氾濫に伴う臨時休業等につきましては、気象庁等から出される防災気象情報(警戒レベル3や4相当情報)ではなく、大阪市(大阪市長)が発令する避難情報に基づき、判断します。

非常時に備え、確認をしておいてください。



大雨による河川増水(氾濫)に係る対応について【表】

大雨による河川増水(氾濫)に係る対応について【裏】

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 一般選抜試験
3年油引き(3年3限まで)
3/10 卒業式予行・準備
3/11 卒業式

大阪市教育委員会

中学校のあゆみ

お知らせ