2.16 児童集会
今日の児童集会は、teamsを使ったクラス対抗のゲームでした。
「虫」「植物」「動物」等、お題を集会委員が発表し、1分間で何人の児童が発表できるかを競いました。お題によっては、1年生が一番多く発表できたものもあり、朝からゲームで大いに盛り上がりました。
【学校行事】 2022-02-16 14:43 up!
2.14 児童朝会
立春を過ぎ、「雨水(うすい)」と呼ばれる時期になりました。空から降るものが雪から雨に変わり、降り積もった雪や氷がとけて水になるという意味の呼び名です。草木が芽生える季節で、春一番が吹くのもこの頃です。
今日の児童朝会では、学校長から「雨水(うすい)」と「三寒四温」の話がありました。
校内でも木々の芽吹きやチューリップ、水仙などの成長に春の訪れを感じることができます。
今週は「姿勢週間」です。健康委員会の児童から、姿勢週間への呼びかけもありました。気をつけようと思っていても、習慣化が難しいのが姿勢です。普段よりも姿勢を意識して生活する1週間にしてほしいと思います。
【学校行事】 2022-02-14 10:16 up!
【緊急連絡】2月7日(月) 新型コロナウイルス感染症にかかる臨時休業の解除について
本校の臨時休業の措置について、ご理解ご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
このたび、保健福祉センター、教育委員会、学校医と連携し、感染の拡大防止対策を図り、児童の健康観察を実施し、学校の安全が確認できましたので、一部の学級を除き、2月8日(火)から通常授業で再開します。いきいき活動も2月8日(火)から、再開いたします。
なお、休業が必要な学級については、当該保護者へ連絡しております。
ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
保護者の皆さまにも大変ご心配、ご負担をおかけ致しましたが、ご理解ご協力を賜りまして誠にありがとうございました。
状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせいたします。
なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
【お知らせ】 2022-02-07 16:57 up!
臨時休業中の課題について
本校の臨時休業措置について、ご理解ご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
2月5日(土)から2月7日(月)の間が臨時休業となります。
臨時休業中の各学年の課題についてお知らせいたします。
それぞれの学年をクリックしてください。
2月7日 1年課題
2月7日 2年課題
2月7日 3年課題
2月7日 4年課題
2月7日 5年課題
2月7日 6年課題
【お知らせ】 2022-02-04 20:44 up!
新1年生入学説明会の実施方法の変更【書面開催】のお知らせ
2月7日(月)に実施予定でした「新1年生入学説明会」ですが、今般の新型コロナウイルス感染症の感染状況を踏まえて、集合しての開催ではなく、書面での説明に代えさせていただきます。資料等をお読みいただき、ご不明な点がありましたら、東桃谷小学校(6712-0447)までお問い合わせください。
資料の中には、提出物が数種類あります。2月25日(金)が〆切になっていますので、学校までご提出ください。
急なご連絡となりましたが、何とぞご理解ご協力をお願いいたします。
資料配付・物品の受け渡しは以下のようにさせていただきます。
○資料・物品の受け渡しの日時、場所
1.日 時 2月7日(月) 15:00〜16:15
2.場 所 東桃谷小学校 講堂(上履き、上履きを入れる袋をご持参ください。)
(上記時間の都合のよい時間にお越しください。開始当初は混雑が予想されますので、分散してのご来校にご協力ください。)
<物品の受け渡しについて>
1.すでに物品を申し込まれている方
購入代金と引き換えに物品をお渡しします。
2.まだ、物品を申し込まれていない方、または、今後申し込む予定の方
上記時間帯であれば、その場で購入していただくことも可能です。物品によっては、申し込みをしていただき、物品が業者から学校に届き次第、連絡させていただきます。
配布しています「健康観察表」を必ずご持参ください。
【学校行事】 2022-02-04 14:42 up!