作品掲示 〜3・6年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
講堂の「作品展」のほかに、調べ学習のまとめなど学年フロアーや階段踊り場掲示板などに飾られています。

令和3年度「作品展」開催

画像1 画像1
 昨日(17日)より始まりました「作品展」は、20日(土)まで開催しています。保護者のみなさまのご鑑賞については、お子さまを通じてご案内の通り新型コロナウイルス感染症対策をお願いしております。

 なお、並行して開催しています「学習参観」は、明日19日(金)までで、土曜授業日は作品展鑑賞のみ行い、土曜日に限り学年毎の3部制でのご鑑賞になります。
 20日(土)8:50〜9:35⇒5・6年生保護者
      9:45〜10:30⇒3・4年生保護者
      10:45〜11:30⇒1・2年生保護者

朝のひとこま 〜1年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童会集会委員のみなさんが、今朝の放映児童集会でクイズをしてくれました。集会のおなじみ問題になりそうな「アニメキャラクターの名ゼリフ。誰が言ったのでしょう?」で、写真の1年生たちも真剣に考えていました。

GIGAスクール構想研究発表会

画像1 画像1
 大阪市教育委員会の学校活性化事業「がんばる先生支援(研究支援)」で、『GIGAスクール構想』に向けたグループ研究を今里小学校と連携して行っています。
 本日は、両校の取組についての研究発表会をオンラインにより行いました。
 今里小学校は長崎県と鹿児島県にある同名の今里小学校と連携して遠隔合同授業を行っていて、今日の研究発表会には両県の今里小学校も参加しました。
 本校からは、ニュージーランドの学校との遠隔交流授業について発表しました。
 研究発表の後、園田学園女子大学教授の堀田博史先生による講演があり、「GIGAスクール構想」を想定した遠隔授業による新しい授業スタイルの創造に向け貴重なご指導をいただきました。

第2回学校協議会開催

画像1 画像1
 昨日(16日)協議会委員のみなさまにお集まりいただき第2回学校協議会を開催しました。区役所の協働まちづくり課から教育政策担当の方も出席してくださいました。
 協議会では、運営に関する計画の中間評価や教育アンケート結果、子どもたちの現状等について報告し、協議いただきました。
 一日でも早くコロナ禍がなくなり、地域と子どもたちが一層繋がりをもった活動ができるようになるのを祈るばかりです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 6年生を送る会 なかよし学級→懇談
3/10 なかよし学級→懇談  NSO実行委員会
3/11 なかよし学級→懇談

給食だより

食育だより

校長室だより

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ

校歌

子どもたちの相談窓口

1人1台学習者用端末

学校いじめ対策基本方針

安全・安心

いきいき・大阪市こども青少年局