2月の生活目標 運動場で元気よく遊ぼう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
委員会活動
3月3日
卒業祝い献立
運動場での遊び
令和4年2月26日 土曜授業の課題【6年生】
令和4年2月26日 土曜授業の課題【5年生】
令和4年2月26日 土曜授業の課題【4年生】
令和4年2月26日 土曜授業の課題【3年生】
令和4年2月26日 土曜授業の課題【2年生】
令和4年2月26日 土曜授業の課題【1年生】
2月24日
令和4年2月26日 土曜授業のお知らせ
2月22日
2月15日
感染判明時における濃厚接触者の特定について(お知らせ)
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
令和4年度 新1年生保護者様
新1年生入学保護者説明会のお知らせ
明日1月26日(水)の新1年生入学保護者説明会は、感染症対策を講じた上で予定通り実施します。明日の参加にあたって、少しでも体調の優れない方や37.5度前後以上の発熱など風邪症状がある方は、来校をご遠慮ください。
なお、当日欠席の場合は必ず学校へご連絡ください。後日、ご来校いただき資料や新1年生物品をお渡しします。ご来校いただく日程については、個別に連絡いたします。
【西九条小学校TEL 06-6468-3731 平日8:00〜18:00】
小学校入学予定の子どもさんの保護者の方へ
小学校入学を控えた発達がゆっくりの子どもの保護者の方を対象に、学習面や人と関わる力についての不安を解消するため家庭内でどんな取り組みができるかを調べる講座についてお知らせします。
→
http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e54109...
正月の行事献立
1月14日(金)
今日の給食は、れんこんのちらしずし、ぞう煮、ごまめ、牛乳でした。
ぞう煮には、なにわの伝統野菜である金時にんじんを使用しています。
「ごまめ」は、おせち料理の一品で、五穀豊穣を願って食べます。
3学期の給食開始!
1月12日(水)
今日の給食は、マカロニグラタン、ウインナーのスープ、和なし(カット缶)、黒糖パン、牛乳でした。
3学期の給食がスタートしました。給食室は新年仕様です。虎の折り紙などが置いてあります。また、スープにもラッキーにんじんとして、虎のにんじんが入っていました。
今年も、毎日しっかり食べて、健康に過ごしてほしいですね。
感染判明時における聞き取り調査へのご協力について(お願い)
感染判明時にかかる文書を添付いたしました。
ご確認ください。
11 / 67 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:37
今年度:19532
総数:225196
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/11
朝の読書ボランティア
3/14
春日出中新入生オリエンテーション
3/15
卒業式予行
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
学校からのお知らせ
大阪府警 安まちアプリ
1人1台学習者用端末関連
学校と家庭における双方向通信(「TeamS」)マニュアル【児童用:モバイル端末用】
学校と家庭における双方向通信(「Teams」)マニュアル【児童用:パソコン用】
学校と家庭における双方向通信(「Teams」)マニュアル【保護者用】
携帯サイト