子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

3月8日(火)卒業を祝う会その1

卒業を祝う会です。
感染症予防のため、6年生と発表学年以外は教室でオンラインで見ました。

そえぞれの学年の良さが出ているとても素敵な発表でした。

1年生「にじ」 
2年生「手のひらをたいように」 
3年生「栄光の架け橋」
4年生「6年分のありがとう」
5年生「ひまわりの約束」
でした。どの歌も素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(月)学んだことの記録を

国語で使用したワークシートを綴じて、記録として本にしていました。

国語科で学んだ「あなのやくわり」をまとめた「あなずかん」です。それぞれが調べたり学んだりした記録がたくさん詰まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(金)卒業を祝う会 講堂練習

各学年講堂で卒業を祝う会の練習をしています。

しっかりと卒業生に気持ちが伝わるよう何度も練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(木)卒業お祝い献立その2

6年生もおいしく食べていました。

給食室を除くと卒業する6年生からのメッセージが貼ってありました。

感謝の気持ち、好きなメニューなど思い思いの言葉が貼ってありました。小学校で食べる給食も残りわずかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(木)卒業お祝い献立その1

今日は卒業祝い献立でした。
いつもより一品多く、さらに手巻きご飯でした。
パリパリの海苔が2袋もついています。
海苔に具をのせて巻いて食べます。楽しくおいしい給食に笑顔がこぼれます。

今日の献立(卒業祝い献立)
牛乳 
手巻きご飯(牛肉の甘辛煮、ツナソテー)
すまし汁 
いちご

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31