”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

出前授業「消防の仕事」

 消防士さんに出前授業に来てもらい、「消防の仕事」についてのお話を聞きました。子どもたちは社会科の授業で消防について学習していますが、実際にお話を聞き、質問に答えていただき、さらに学習を深めることができました。
 身近なところにある防災設備や消防士さんたちの仕事内容を知ることで、自分たちの安全が、たくさんの人によって守られていることにも気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 令和3年11月18日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、焼きししゃも・五目汁・きんぴらごぼう・ごはん・牛乳でした。

 ししゃもは料理酒で下味をつけて焼き物機で焼きます。網を敷いたホテルパンを使用することで、下側への熱の回りもよく、べたつかず仕上がります。
 五目汁は、鶏肉、うすあげ、はくさい、たまねぎ、青みに青ねぎを使用しています。
 きんぴらごぼうは、豚肉で旨みをだし、ごぼう、にんじんを使用し、砂糖、こいくちしょうゆで味つけしています。ご飯がすすむ献立です。

 明日の献立は、豚肉のデミグラスソース・スープ・ぶどうゼリー・おさつパン・牛乳です。
※かき(富有柿)➡ぶどうゼリーに変更になっております。
画像2 画像2

「ほぼ皆既月食」が見られそうです!

月の一部が地球の影に隠れる部分月食が、19日夕から日本全国で見られるようです。
月の約98%が隠れる「ほぼ皆既月食」になるとのことです。

月食は、満月の頃に太陽と地球、月がほぼ一直線に並び、月が地球の影に隠れて欠けて見える現象です。
午後6時過ぎに最も欠けて見られ、午後7時45分ごろに月食が終わるようです。
親子で楽しまれてはいかがでしょうか。

              (国立天文台提供)
画像1 画像1

今日の給食 令和3年11月17日(水)

 今日の献立は、きのこのクリームシチュー・きゅうりのバジル風味サラダ・りんご・コッペパン・マーマレード・牛乳でした。

 クリームシチューは、 鶏肉を主材に3種類のきのこ(エリンギ・しめじ・マッシュルーム)、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、青みに冷凍のほうれんそうを使用しています。給食では、他にもなめこ・えのきたけ・しいたけ・まいたけなど全部で7種類のきのこが登場します。今日も給食室でたくさんのラッキーにんじんを作っていただきました。
 サラダは、きゅうりを焼き物機で蒸し、砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆ、バジル、綿実油で作ったドレッシングをかけ、あえています。
 りんごは、1人1/4切ずつです。今日のりんごは青森県産のものです。

 明日の献立は、焼きししゃも・五目汁・きんぴらごぼう・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会&転入生紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の集会は、「英語ステレオゲーム」でした。集会委員が2人同時に英単語を話し、それを当てるゲームでした。写真は、答えを見せている様子です。これ以外には、「Sunny」と「Cloudy」 や 「Sour」と「Soft」といった、音が重なる少し難しい問題もありました。

集会の後、転入生の紹介がありました。本校児童数は、371名になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式予行
3/16 児童集会