大阪市立田辺小学校は150周年記念式典を無事終えることができました。お力添えいただいた地域の皆様をはじめ、多くの方々に感謝申し上げます。

大阪市役所ロビーで「令和3年度学校における食育展」が開催されています

 大阪市役所正面玄関ロビー(1階)で、「学校における食育展〜食育の充実をめざして〜」という名称で、市民対象で展示が行われています。
 目的は、「学校における食に関する指導について展示することにより、市民の理解を深めるとともに、食育についての関心を高める。」です。
 大阪市の中の6つの区の小学校や中学校の栄養教職員が、それぞれの区の取り組みを展示しています。東住吉区栄養教職員は、「行事食について知ろう」というテーマで、日本の伝統行事と給食に登場する行事食について展示しました。
 展示の期間は、10月19日(火)〜10月28日(木)の8日間(土日は除く)、9時から17時まで(最終日は、16時まで)です。大阪市役所の近くにお越しの際は、ご覧いただければと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日の給食 大人気「まぐろのオーロラ煮」がでました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、「まぐろのオーロラ煮、すまし汁、もやしとピーマンのいためもの、ごはん、牛乳」でした。
 オーロラ煮は、大阪市の給食で開発された一品です。オーロラ煮という名前は、南極などの空にあらわれる、朝焼けのような赤い色をしたオーロラからつけられました。
 料理のたれを、オーロラのような赤い色にするため、ケチャップを使っています。また、赤みそと砂糖を加えることで、たれの味つけを工夫しています。
 下味をつけ、でんぷんをまぶして、油で揚げた「まぐろ」に、オーロラに見立てたたれを、大きな釜の中でからませています。
 まぐろのオーロラ煮は、子どもたちに大人気のメニューです。「おいしかったよー。毎日、食べたいなぁ!また作ってねー」と声をかけてくれました。

10月13日の給食 「ラッキーにんじん」が入っていたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、「ポークカレーライス(米粉)、キャベツのピクルス、みかん、牛乳」でした。
 田辺小学校では、カレーライスの日のにんじんは、給食調理員さんがクッキーの型を使って、輪切りにしたにんじんを1枚1枚ハートや星の形の「ラッキーにんじん」にしてくださいます。
 子どもたちは、「ぼくのカレーにラッキーにんじんが入っていたよー、とてもうれしかった!」と、いつも喜んでくれています。
 今年度初めてのみかんがでました。

1年 「生活科 砂遊び」 【10月8日】

生活科で「砂遊び」をしました。
友達と協力して穴を掘ったり、川を作ったりしていました。
他にも砂のお城を作ったりつるつるのお団子を作ったりしている子たちもいました。
お互いに作ったものを見て、「すごいねー!」と伝えあっていました。
楽しかったね。
画像1 画像1

10月12日の給食 「さんま」がでました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、「さんまのみぞれかけ、みそ汁、牛ひじきそぼろ、ごはん、牛乳」でした。
 さんまは、鮮度を保ち食中毒を防ぐため、冷凍で小学校に届きます。下味をつけた後、焼き物機でこんがりと焼き、クラスごとに数えてから大根おろし、みりん、うす口しょうゆ、ゆず果汁で作ったみぞれダレをかけています。
 牛ひき肉とひじき、しょうがを甘辛く炒めた「牛ひじきそぼろ」とともに、ごはんが進む献立でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31