2月の生活目標 運動場で元気よく遊ぼう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
卒業を祝う会
委員会活動
3月3日
卒業祝い献立
運動場での遊び
令和4年2月26日 土曜授業の課題【6年生】
令和4年2月26日 土曜授業の課題【5年生】
令和4年2月26日 土曜授業の課題【4年生】
令和4年2月26日 土曜授業の課題【3年生】
令和4年2月26日 土曜授業の課題【2年生】
令和4年2月26日 土曜授業の課題【1年生】
2月24日
令和4年2月26日 土曜授業のお知らせ
2月22日
2月15日
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
9月3日
9月3日(金)
今日の給食は、肉じゃが、あつあげのみそだれかけ、あっさりきゅうり、ごはん、牛乳でした。
肉じゃがは、けずりぶしでとっただしを使用して作っています。だしがしみてとても美味しく仕上がっていました。子どもたちは、たくさんおかわりをして食べてくれていました。
1年生
6年生に教えてもらったノートを見ながら、絵を描いています。
1・6年生
今日も6年生がタブレットの使い方を1年生に教えています。
今日の学習は、生活科『あきのむしをさがそう』です。
インターネットの使い方を教えてもらって、たくさん出てくる秋の虫の写真のトリミングにもチャレンジしています。
保護者の皆様
子ども達が新型コロナウイルスを正しく理解し、感染リスクを自ら判断し、これを避ける行動をとることができるよう、学校でも改めて指導を行ってまいります。
ご家庭での指導もあわせてお願いいたします。
【感染症対策へのご協力をお願いします】
⇒
http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e54109...
デジタルドリルについて
この度、一人ひとりのお子様のノートパソコンを使って、学校での学習活動や家庭での自主学習等で活用できる「デジタルドリル」が導入されました。
デジタルドリルの使い方について
⇒
http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e54109...
本日、デジタルドリルを使用するためのパスワード等を記載したカードを配付しましたので、内容の確認と保管をお願いいたします。
※1年生については、後日配付いたします。
38 / 67 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
35 | 昨日:67
今年度:19874
総数:225538
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/15
卒業式予行
3/17
卒業式前日準備
3/18
卒業式
3/21
春分の日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
学校からのお知らせ
大阪府警 安まちアプリ
1人1台学習者用端末関連
学校と家庭における双方向通信(「TeamS」)マニュアル【児童用:モバイル端末用】
学校と家庭における双方向通信(「Teams」)マニュアル【児童用:パソコン用】
学校と家庭における双方向通信(「Teams」)マニュアル【保護者用】
携帯サイト