”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

台風に警戒を!

台風14号は勢力を急速に強め、本日の午後に九州北部に上陸する見通しです。

18日朝から昼過ぎにかけて近畿地方に最も接近するようです。

近畿地方では17日昼過ぎから18日昼過ぎにかけて、局地的に雷を伴う激しい雨が降るおそれがありますので、警戒を万全にし、安全確保に努めてください。

画像1 画像1

安まちメールによる不審者情報

9月15日午後6時ころ、焼野1丁目の集合住宅のエレベーター前において、児童に対して男がスマートフォンを向ける事案が発生しました。
不審者は、年齢20歳から30歳くらい、細身で、黒縁眼鏡、赤色チェック柄半袖シャツ、黒っぽいズボン、黒色ボディバッグを所持。
また、9月15日午後2時59分ころ、茨田大宮4丁目付近で、児童が男に卑わいな画像をスマートフォンで見せつけられる事案が発生しました。
不審者は、年齢20歳くらい、明るい色の茶髪、黒縁眼鏡、黒色上衣、白っぽいズボン、灰色リュックサックを所持。
同様の事案が続いています。身に危険を感じたら防犯ブザー等を活用して、周囲に助けを求めるなど、ご家庭でも児童の安全確保について改めてお話ください。
また、不審者を見かけた際には、警察に通報して下さい。

5年 リレーの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の時間にリレーの練習をしました。
バトンパスがスムーズにできるようにするには、どの位置に来たらスタートを切ればよいか、チームで試行錯誤しながら練習しました。
授業の最後に実際に走ってみましたが、すぐには難しいようでした。まだまだ練習が必要な5年生です。

今日の給食 令和3年9月16日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、さごしの塩焼き・豚肉とじゃがいもの煮もの・キャベツの梅風味・ごはん・牛乳でした。

 主菜のさごしは料理酒、塩で下味をつけ、網の上に並べてからさらにふり塩をして焼いています。さごしは、体長が40〜50cm位あります。成長によって呼び名が変わり、70cmより大きくなると「さわら」と呼ばれるようになります。
 副菜は豚肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、つなこんにゃくを使用したボリュームのある煮ものです。青みにさんどまめを使用しています。
 キャベツの梅風味は、ゆでたキャベツに、梅肉、砂糖、米酢、うすくちしょうゆで作った調味液を配缶時にかけ、あえたものです。

 明日の献立は、チキンレバーカツ・ケチャップ煮・キャベツのバジル風味サラダ・食パン・マーマレード・牛乳です。
画像2 画像2

4年 総合的な学習 新聞づくり

 総合的な学習の時間を使って、自然災害や防災についての新聞を作り始めました。教科書や一人一台端末を使って、自分なりに調べています。一つの新聞を完成させるために、一人一人が意欲的に学習に取り組んでいます。全員完成するのが今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式予行
3/16 児童集会
3/17 卒業式準備
3/18 第12回卒業式