新年度スタート! 自分の「道」づくりに取り組むステップ! 行動を成長のエネルギーにしてジャンプ!元気よく積極的に!

数学のグループワーク(1年5組)

きょうは、二十四節気の「大寒」。その名の通り、外はものすごい寒さです。
大寒の次の節気は「立春」なので、暦のうえだけでも、早く春を感じたいですね。

写真は、1年5組の数学の授業です。班をつくり、それぞれの班員どうしで教えあっている光景がみられました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルティメット/バドミントン(体育・3年1組/2組)

きょうは、よく晴れていますが気温が低い朝を迎えました。
此花区の最低気温は摂氏1度を記録しましたが、体感温度はもっと低く感じます。
本校の100m北側に正蓮寺川、さらに500メートル北へ進むと淀川が流れています。
それらの川から吹いてくる冷たい北風のせいかもしれません。

そんな寒い朝ですが、1時間目は3年生が元気に体育の授業を受けていました。
3年2組はグランドで「アルティメット」を行いました。
アルティメットとは、フライングディスク(フリスビー)を落とさずにパスして運ぶニュースポーツです。
最初は上手く飛ばなかったディスクも、時間が経つにつれて上手にパス回しができるようになりました。

同じ時間、体育館では3年1組はバドミントンをしました。
体育館は、感染症予防対策としてすべての扉を開けっぱなしのため、外と同じくらいの寒さでした。
しかし、みんな精一杯体を動かして競技を行ったため、汗ばむくらい体が温まりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

バスケットボール部 

 旧1ブロックでお世話になっていた北稜中学校さんと練習試合を行いました。

 前回の交流戦リーグ内での優勝明け、もう一度自分の役割を確認しコート内外で自分の力を出すこと、またその自分の行動、言動がチームにどのような影響を与えるのかコーチから課題をもらいました。

 久しぶりにお会いした北稜中の先生は、子ども達の成長ぶりに驚かれていました。バスケットボールを通して、自分と向き合うこと、チームメイトと笑ったり泣いたり、今日の練習試合でも充実した時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。これからも宜しくお願いいたします。

チーム梅香
画像1 画像1
画像2 画像2

バドミントン部練習試合

本日、本校に大阪市立港南中学校をお招きして練習試合を行いました。
大差で負けてしまうゲームも多かったですが、最後まで粘り強くプレーできた部分もありました。
できたところ、反省すべきところを含めて今日の試合をしっかりと振り返り、今後に活かしていきましょう!
画像1 画像1

新入生標準服採寸

本日1月15日(土)
13時〜16時30分
予定通り、新入生標準服の採寸を実施しています。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 月曜逆校時
第3回選挙管理委
生徒会選挙(5限)
3/16
3/17 一般選抜合格発表10:00〜
3/18 弁当持参
校区小学校卒業式
3/21 春分の日

学校評価

いじめ防止基本方針

令和3(2021)年度 お知らせ(配布文書)

ChromeBook

様式・規約

スクールカレンダー(年間行事予定表)

デジタルドリル等 課題

学校協議会