いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

卒業式前々日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式の準備が佳境に入っています!

明日の前日準備は5年生にも大活躍してもらいます。

明後日が良い日になりますように。

6年生からのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山之内小学校では朝の時間に、6年生から在校生に向けてのメッセージ動画を流しました。

今週の金曜日で卒業してしまう6年生の姿を、みんな目に焼き付けるように観ていました。

その後、6年生が各教室に家庭科で作った雑巾をプレゼントしに来てくれました。
6年生が教室を去った後、「先生、中身早く見せて!」と言い出し、雑巾を見せると「おお〜!」と歓声が上がりました。

これで山之内小学校をピカピカにします!

児童朝会

画像1 画像1
3月14日は気温が高く春らしい日になりました。
6年生は3月18日(金)に卒業式をむかえます。
1年生から6年生がそろって過ごす山之内小学校は今週で終わりです。
時間を大切に一日一日を過ごしましょう。
保健委員会から安全BOXを作成したお知らせがありました。
「右側通行」「あるく」の2つを守ってケガのない山之内小学校を目指しましょう。

3月10日 5年卒業式迫る講堂にて・・・

あと1週間で卒業式です。
本来なら、5年生は在校生代表として、卒業式の練習から参加しているはずでした。
そこで、卒業式を知り、次年度の自分たちの卒業式のイメージを持つことができていました。

それがコロナ禍でかないません。
せめて、次年度につなげるために、卒業式の会場として、設営が進んでいる講堂で音楽の授業を行いました。
6年生が座る椅子に座らせてもらい、ひな壇に登壇させてもらいました。
数人だけですが、卒業証書の受け取り方も実践してみました。

卒業式当日は、5年生休みですが、先日作成した「卒業おめでとう」が飾られ、先日録音した「威風堂々」が呼びかけの中で使用されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.11の話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山之内小学校では、お昼に東日本大震災についての話を、校内放送で流しました。

かつて大きな地震、津波による災害があったこと。尊い命がたくさん失われたこと。いざという時に適切な行動をとれるように日頃から心がけておくこと。なとを子どもたちに伝えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31