12月の安全目標![]() ![]() 今月の大賞は4年生の児童が考えた 「信号は 命のための 赤・青・黄色」 に決まりました。 学校長賞の 「登下校 決まりを守って 安全第一」 は6年生の児童が考えました。 12月に入り、2学期の登校も残り少なくなりました。 健康で安全に毎日の学校生活を送ることは、特別なことではありません。 でも、みなさんの意識や行動が、危険と安全の分かれ道になっていることを常に忘れないでほしいと思います。 寒い毎日ですが、教室・運動場・廊下・階段だけでなく、登下校中の道路などでも、安全を意識して正しい行動ができるように心がけましょう。 4年 保健学習![]() ![]() 『情熱コンサート〜響け!心に!届けぬくもり!』 6年生コンサート![]() ![]() ![]() ![]() 去年、『WEB de コンサート』と題し、teamsで開いたコンサート。 6年生にとっては、自分たちを支えてくれるサポーターの保護者のみなさんや、2年間関わってくれた写真屋さん、そして山之内の教職員の前で演奏、合唱することは夢でした。 1,『ALWAYS〜3丁目の夕日〜』 2,『テキーラ』 3,『ひろい世界へ』 4,『情熱大陸』 どの曲も指揮を見逃さないように見て、自分たちのこれまでの道のりを表現しようと演奏しました。 そして、仲間が奏でる音を聴き、その音の中に自分の音を流し込もうと取り組んできたこの2週間。 5年生との交流会の司会。 情熱コンサートの司会。 その仕事の名前を『想いを伝えちゃい隊』として、わずか2日間でたくさんの人の前で発表することができました。 たくさんの人のたくさんの拍手が「やりきれた」ことを裏付けてくれました。 参観や発表会があたりまえだった3年前。その時には気づけなかったものがそこにはありました。 私たち大人は、子どもたちのその一生懸命な姿から、また、『コンサートを成功させたい』という一心な取り組みから『あたりまえ』の大切さを再確認しました。 このコンサートを成功させた山之内のリーダーたち。 今回学んだことを大切にしながら、さらにレベルアップしていきます! 2年・リレー遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は体育で、リレー遊びをしています! グループに分かれて自分たちでコースを設定します。そして走ってみて、より楽しく走るにはどうすればよいか考えます。 子どもたちはけんけんで跳んだり、ジグザグに走ったり、楽しみながら体を動かしていました。 2年・跳び箱![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 用具の準備や後片付けも、みんなで協力しています。 技の正確さと美しさを追求しています。 |